\\【FGO】「リコレクション」攻略記事はコチラ //
Steam

【THE VAGRANT】レビュー:とにかくコスパ最高!なアクションRPG【Steam】

【The Vagrant】TOP Steam
この記事は約14分で読めます。

ヴァニラウェアライクなアクションゲー!

どうも!ブログ管理人のカミカミ大王(@kamikamichannel)です。

ゲームが好きな方なら『ヴァニラウェア』と聞けば「ははぁ~ん?そういう…」ってのがすぐにイメージできるかと思いますが、本作はまさにそのイメージ通りのゲームとなっています。

ってことで、全クリして真エンディングも見れたので感想を述べていきます。

『The Vagrant』の感想

今回はザックリと、「良かった点」「イマイチだった点」の2つに分けて述べますね。

良かった点

まずは良かったと感じた部分を上げていきます。

圧倒的なコスパの良さ

アクションRPGって、家庭用の買い切りのものでも大概は5~6千円ぐらい、本格的なものは1万円弱ほどするイメージですよね?
まぁ安くても3000円ぐらい?

ですが本作は通常価格が約400円、セール時にはなんと100円を切るという・・・「いや、一桁間違ってんじゃね??」というぐらいに安いですw

なので、「とりあえず買う」という行動がしやすいのはなによりも良い点かと(・∀・)

美麗なグラフィック

『オーディンスフィア』とか『朧村正』などの、ヴァニラウェア風なグラフィックが良いですね!
キャラビジュアルもそれにともなって良い感じだと思います。

主人公は女戦士(傭兵)ってことで、巨乳なのに腹筋バキバキなのは、なんというかこう・・・フェチっぽいですねw

けど焚き火のシーンの主人公のビジュアルは結構フツーに可愛いと思うんですが・・・自分だけかな?(^_^;)

程よい難易度

アクションゲームってことで、苦手な人には手を出しづらい印象もあるかと思いますが、全体的にはそれほどシビアな難しさはなく、むしろ後述する戦法さえ取れば、難易度ノーマルなら誰でも余裕でボス倒せると思うので、そんなに苦労せずにクリアできます。

まぁ腕に自信のある方は、最初っから高難易度でも良いでしょうけど(^_^;)

ストーリーがちゃんとしてる

全体的には暗いお話(真エンディングでは救われます)ではあるんですが、ちゃんとしたストーリーになってるので、「アクションとしては良いけどゲームとしては微妙」ってこともなく、そういう意味でもコスパの良さに繋がってるかと思います。

サクッとプレイできるボリューム

アクションゲームが得意な人ならば、たぶん全クリに7~8時間ぐらいしかかからないかも?
ちなみに管理人は1周目は約10時間ほどでクリアして、やりこみ目的で2周目もプレイしましたが、合計で20時間ほどでした。

なので、普段あまり時間がないって人でも手を出しやすいかと思います。

やりこみ要素もアリ!

サクサク進めれると言っても味気なくサクッと終わるわけでなく、ちゃんとやりこみ要素(マルチエンディングや隠しダンジョン、裏ボスなど)もあるので、ボリューム不足を感じることはないんじゃないかな~って思います(^_^)

全部の実績解除するには結構フツーに時間かかりそう?
ま、コレは実績の中に「特定条件付きのアイテムをドロップするという運ゲーでしかない要素がある」からなんですが(;´∀`)

逆に言えば、その実績以外は普通に隅々までシッカリ探検・探索してれば埋まります。

イマイチだった点

続いては「コレはちょっと・・・」と感じた部分を上げていきます。

ローカライズが微妙

和訳は全体的に見れば割りときちんとされてるほうなんですが、キャラクター間の話し合いのシーンなんかで、会話が噛み合ってないと感じる箇所がチョイチョイあります(;´∀`)

なので、自身の中で脳内補完してあげないとストーリーが急進行してると感じてしまいますね。

まぁ和訳自体はそんなにマズイ箇所なかったんで、ある程度は「ははぁ~ん、さっきのはこういう事ね」と理解できるとは思いますが、そのせいで「コイツ急にデレたな?」とか「なんかさっきまでとキャラ変わってね?」みたいな違和感が出るのは勿体ないです。

グラフィックと敵&トラップの見分けがつきにくい

ステージによっては、グラフィックと敵やトラップが同系色なので、メチャクチャ見分けづらいのは個人的にはかなりマイナスだと思いました。

後述する、終盤によく出てくる敵も相まって、本作でのストレス要因になってしまってました(-_-)

まぁある意味・・・難易度設定としてあえてそういう作りにしてるんだろうとは思いますし、そうされたからといってクリアが難しくなるというほどの障害ではなかったですが、単純に「え?いま何が当たった??」とか「いや、コレ邪魔すぎるでしょ!」みたいな不要なイラつき要素があるのは非常に勿体ないかなぁと思います(苦笑)

画面外からの攻撃が多い

コレは特に終盤に顕著なんですが、敵は様々な攻撃手段を持っていて、中でも飛び道具を撃ってくるのが増えてきます。

それだけならジャンプや回避でよければ良いだけなんですが・・・画面外からも普通にバンバン撃ってくるんですよね。。。

アクションゲームなので、敵の攻撃は予兆を覚えて躱すのが基本で、それが面白さの1つだと思うんですが、それを真っ向から全否定する敵が増えてくるので、終盤はかなりストレス溜まります。。。

上記の「背景やオブジェクトと同化して見えにくい」ってのも相まって、「あれ?今ってなんで死んだ??」っていう初見殺し(厳密には違いますが)が増えてくるので、そのへんは理不尽に感じましたね。

まぁコレは覚えることである程度対処はできるんですが、ボスの中には画面外からの攻撃が多いものが居る(亡者の迷宮が特にそれ!)んですよね。
殴るために近づいてると急に上から降ってきたり、逃げながら画面端に消えてその画面外から飛び道具撃ってきたりと、画面外から画面外へ移動&攻撃してくる敵がとにかくウザかったです(-_-)

難易度設定として、そういう理不尽感のある攻撃で調整するのは、アクションゲームとしては正直やっては駄目な調整方法かと思うので、ココはもう少し考えて欲しかったですね。

一部のスキルが強すぎる

色んなスキルがあって、それらを使い分けするのもアクションゲームの面白みだと思うんですが、一部のスキル&戦法が強すぎて結局「てかもうコレで良くね?」状態なんですよね(^_^;)

上記であげた理不尽な攻撃に対応するのも結局それが一番確実なのもあって、余計にそうなってしまってました。

逆に言えば・・・スキルが強すぎるがゆえに、敵の攻撃に理不尽感があるのをそのままに実装したのかも?と思うレベルですかねぇ?

上へ登っていくステージのトラップ&敵の嫌らしさが酷い

上記に関連するんですが、基本は横スクロールの道中ですが、ストーリーが進んでいくと上へ登っていくステージが終盤かなり増えてきます。

・・・が、そこで画面外から撃ってこられたり、ちょうど足場になるような登った場所にトラップ置かれてたり、その足場地点に敵が突進してきたりと、とにかく「登ってきた努力を無にされる」事が増えてくるんですよね。

たたでさえ画面が見切れている&常時見れるような全体マップがないので、ステージ上部は確認できないのに、せっかく登ったのに下まで落とされてまた登り直しさせられるってのは・・・単純にストレスマジでパネェです。。。

ゲーム的な難易度は低めなので、敵を倒せないというストレスはあまり無いんですが・・・こういう、その先に中々行かせてもらえない OR やたら撃墜されて(登り直しさせられて)しまうというストレスがかなり増えます。人によってはコレだけでもう「もうエエわ!や~めた!」ってなっちゃうかも知れないので、ココはかなり勿体ない部分だと思いました。

特に・・・目玉に羽根生えた仮面付きの敵がマジでイヤラシイです。。。
たぶんこのゲームのユーザーが受けるストレス要因の大半はコイツじゃないかな?(苦笑)

ザックリとした攻略ポイントと小ネタ

エンディング分岐の攻略はネタバレ要素含みますので、読み進める場合はその辺ご了承の上でお願いします。

全エンディングの見方

アクションRPGですが、全体的には難易度低め&1回のプレイ時間もそこまでかからないので、何周かすれば真エンディングには到達できるかと思いますが・・・エンディングが全部で7つもあり、人によっては気付かずにスルーしちゃうかもしれないので、ココでそのエンディング分岐をあげておきますね。

その1『蘇るソウルリーパー』(BADEND)

条件は第1章のボスである「ソウルリーパー」を倒すことです。

最初の方に起こるイベントでストーリーを進めるためにあえて負ける必要がありますが、ココで負けずに勝つとBADENDが見れます。

初見で勝つのは流石に厳しいですが、2周目の「強くてニューゲーム」状態なら結構余裕で倒せると思います(^_^)

その2『荒れ狂う復讐の黒い熊』(BADEND)

条件は第2章(ミスリリア中部)で出てくるカップルの「マーカム(クマシス)」に負けることです。

ココは普通にプレイしてたらあまり負けることはないので、気付かずそのままストーリー進行してしまいがちだと思います(^_^;)

その3『囚われの花嫁』(BADEND)

条件は第3章(ウェサンドリス王国)のボス「ピーティ伯爵」に負けることです。

その4『ホルボーン覚醒』(BADEND)

条件は第4章(北部領)のボス「ソウルリーパー」に負けることです。

その5『食物連鎖の頂点』(BADEND)

条件は第5章(グリジアン領)のボス「マスター・シュールーム」に負けることです。

その6『ノーマルエンド』

条件は「マザーベア(クマシスの悪霊)」を倒さずにラスボスの「ホルボーン」を倒すことです。
たぶん、普通にプレイしてたらこのエンディングに到達することになるんじゃないかと思います。

その7『トゥルーエンド』

条件は少しだけややこしいです。

  1. 第5章の隠しマップ(グリジアン領のボス「マスター・シュールーム」の部屋の2つ手前の部屋の上にアリ)でモンスターに襲われてる女の子を助けて『オークの種』を貰う。
  2. 三大悪魔(下記参照)を倒して鍵を入手
  3. 世界の果てで「マザーベア(クマシスの悪霊)」を倒す
  4. 「ホルボーン」を倒す
三大悪魔の居場所

第6章(深淵)まで進んで三大悪魔の噂のメッセージを見た後に下記場所に行くと戦えます。

  • 「廃墟に住まう業火の王」・・・ミスリリア中部「王の間」の少年に話しかける
  • 「森の墓所に住まう裁きの王」・・・ウェサンドリス王国「セデュア記念修道院」から左へ2部屋目の少年に話しかける
  • 「雪深き山を治める氷の女王」・・・北部領「ブルーリール村」から右へ2部屋目の少年に話しかける

アビリティ取得オススメ優先度

いくつものアビリティがあって、どれを取得するのが良いか迷うかと思いますが、早めに取っておくオヌヌメをあげておきます。

  1. 「回転斬り」「強攻撃改」「空中ジャンプ」「ドロップキック」「回避」「空中回避」
  2. 「ファイアストライク」「ルーンワーデン」

基本的には、アクションが増えるアビリティを優先するのがベネ!
また、アビリティツリー中央の「ルーンワーデン」は結構忘れがちになりますが、レベルを上げれば運が上がるのでドロップ品の質も良くなりますし、余裕があれば早めにチョイチョイ上げておくと良いかと(^_^;)

あとは攻撃力を上げたり体力を増やしたりのタイミングはお好みで。
買い物関係のアビリティはブッチャケ必要がないので後回しで良いかと思います。

武器・防具強化オススメ品

基本的にはアビリティを優先して強化していくほうが良いかと思いますが、随所で息が長く活躍できる武器や防具を拾えるので、それらは出来ればすぐに強化しておくと戦闘が楽になるかと思います。

ちなみに・・・武具やアクセサリーは道中で強力なものが随時拾えるので、店で買う必要は全く無いです(^_^;)

序盤:

  • 「古戦場の野営地」のボス部屋宝箱から手に入る「聖職者の祈り」
  • 「王の間」のボス部屋宝箱から手に入る「薄氷の剣」

中盤:

  • どこか忘れちゃいましたが、「北部領」か「グリジアン領」あたりで拾える「ミスリルの鎧」

上記武具は終盤まで使える優秀な装備品なので、余裕があれば強化してスロット空けて「付与」もしておくとベネ!

使用オススメなスキル

道中で色々とスキルを取得するためのアイテムを拾えて、セットできるスキルが増えていきますが、その中でもオススメのスキルをあげておきます。

車輪烈破

  • 入手方法・・・「ブロッスリー庄」の「螺旋の石版」。

いわゆるローリングアタック。2段ジャンプでも届かない所に登るときにも使える(後述)
また、着地するまで無敵なので緊急回避的な使い方もOK!

ワイバーンアタック

  • 入手方法・・・「ウェサンドリス王国」の「風の石版」。

いわゆる飛び蹴り。地上で出すと斜め上へ、空中で出すと斜め下へ突進する。火力が高い割に燃費もかなり良いので、火力最強にもかかわらず振りが遅くて普段は使いづらい武器である「欺瞞の剣(最大強化)」とのシナジーがグンバツ!ブッチャケほぼこのスキルのみで良いってぐらいに強いですw

トルネードスラッシュ

  • 入手方法・・・「グリジアン領」の「竜巻の石版」。

いわゆるダブルラリアット。発動中は無敵なので、アビリティで強化して発動中にRAGEポーション飲み続ければ、スキルボタン長押しで延々ぐるぐる回ってられますw
なので、ボス戦はほぼ全てこのスキル(+RAGEポーション)さえあれば余裕で勝てます(・∀・)

ディメンショナルソード

  • 入手方法・・・アビリティ「ルーンワーデン」のレベルを10にする。

自身の背後に、攻撃ボタンを押すと射出される7本の光の剣を召喚する。
覚えるのにハードルがかなり高く、消費RPも重たいので使いづらい所はありますが、RAGEポーションや興奮剤との併用で連発すればボスも瞬殺できますw

てか、裏ボス(?)である影ヴィヴィアンはワンパン技を使ってくるので、コレでソッコーするのが一番楽で安定かと思います(^_^;)

付与オススメ能力

武器や防具は強化するとそのたびにスロットが開放されていき、最大強化で4スロットに色んな能力を付与できるようになります。

この付与にオススメの能力をあげておきます。

武器にオススメな能力

  • Ur(攻撃力上昇)・・・THE・無難。低レベルのものはチョイチョイ拾えるので、気軽に付与しても良いかも?
  • Hagal(クリティカル率上昇)・・・クリティカルで発動するアビリティを終盤は取れているはずなので、それがあるなら有効に活用できます。
  • Sigel(クリティカル威力上昇)・・・同上
  • Feoh(クリティカルでRAGE回復)・・・後述の「トルネードスラッシュ無双」をしやすくなります

属性武器が手に入ったら、それに対応する属性能力を付与するのもベネ!
ただし、属性は対応した属性武器にしか効果はない(属性は重複しない)ので間違えないように!

防具にオススメな能力

  • Gifu(最大HP上昇)・・・THE・無難。
  • Wyn(最大RAGE上昇)・・・HP上げるよりもコッチのほうが良いです。
  • Feoh(クリティカルでRAGE回復)・・・説明は割愛します

序盤~中盤はHP上げたり防御力上げたりが無難ですが、終盤ではそれよりもオフェンシブな能力をつけるほうが良いです。

あと、終盤に手に入る「ユニコーンの角」というアクセサリーは「全ての状態異常を無効化」してくれるので、それを常用するなら各種状態異常無効化系の能力は要らないですね。

ただ・・・最終的にはアクセサリーは「暗闇の目(攻撃1ヒットごとにHP5回復)」に落ち着くと思うので、そうなると防具に各種状態異常無効化系を付与するのもアリかも?

ちなみに管理人の最終装備は・・・

  • 欺瞞の剣(最大強化)・・・Hagal ×4
  • ビキニ(最大強化)・・・Hagal ×3、Feoh
  • 暗闇の目

という感じでした(・∀・)

小ネタ・テクニック

アクションゲームらしさのある、ちょっとしたテクニックがあります。

4段ジャンプ

  • ジャンプ → 空中ジャンプ → 車輪烈破 → 空中回避

マップの所々にこのテクニックを使わないと行けない隠し部屋や取れない宝箱なんかがあるので、怪しい場所はドンドン登ってみましょう!

空中コンボ

  • 全て空中で・・・ドロップキック → 弱弱強 → ドロップキック → 弱弱強 → ワイバーンアタック

弱弱強の所は弱強でもOK(振りの遅い武器はそっちの方がいい)
ドロップキックを当てると自身が少し浮き直すので、コンボを継続させれます。

背の高い敵や空中に浮いてる敵に有効。

トルネードスラッシュ無双

  • トルネードスラッシュをボタン長押し → RPゲージが切れそうになったらそのままRAGEポーション飲む → トルネードスラッシュそのまま継続・・・以下繰り返し

対ボス最終兵器ですねww
てか、まともに相手するのがメンドクサイ敵が多いので、コレでとっとと倒すのが良いかと思います。

ただ・・・その特性上、空中の敵にはほぼ無意味(一応空中でも出せるがすぐ地上に降りてしまう)なので、その場合は上記の空中コンボで攻めてみると良いでせう(・∀・)

『THE VAGRANT』攻略&感想 まとめ

と、だいたいこんな感じでしょうか(^_^;)

純粋にゲームとして評価すると正直ちょっとコレは・・・って部分もあるにはありますが、全体的に見ればこの価格でココまでの内容は凄いと思います。

けど、マイナス部分の大半はブッチャケこの系統のアクションゲームではある意味お約束なところでもあるので、そう考えると・・・まぁかなりお買い得なゲームじゃないでしょうか?

ってことで総評としては・・・

気になったならとりあえず買っとけ!

って感じですかね?(・∀・)

そもそも通常でもワンコイン以下、セール時には100円もしないので・・・迷う理由はないんじゃないかな?w

ブッチャケ、普通に売ってるアクションゲームでゴ○を掴まされるぐらいなら、本作のほうがよっぽど良いですよね!
もし仮に本作が合わなかったとしても、言うてワンコインなら全然あきらめも付くでしょうしw

ただまぁ、上記で色々書いたように「イケてない部分」もあるのは事実なので、そのへんを「まぁこの値段のゲームだからある程度はしゃーないわ」って妥協できない人には、正直オススメ度はかなり下がるかもです(;´∀`)

なんにせよ、サクッとお手軽に本格アクションゲームを触ってみたいって人には、お値段以上だと思うので・・・ぜひプレイしてみてくださいね!

スポンサーリンク
このブログの中の人
往年のゆるゲーマー

昔は「スト2」「KOF」「VF」「鉄拳」などの格ゲー、今はソシャゲやPCゲーを主に遊んでる古参ゲーマーです。基本的に無~微課金でプレイしてるので、ヘビーユーザー寄りではなくライト・一般ユーザー目線で、実際にプレイしたゲームの感想や攻略など書いてます。
「銀髪」「褐色肌」「ジト目」が大好物ですが、ブッチャケ可愛ければ何でもアリアリアリアリアリッ!

カミカミ大王をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました