超久々の聖杯戦線キターー!
どうも!ブログ管理人のカミカミ大王(@kamikamichannel)です。
かれこれもう1年半近くぶりになる聖杯戦線が開幕ですね!
今回は運営的にもメチャクチャ気合が入ってる感じで、ストーリーは『ロード・エルメロイII世の事件簿』作者である三田誠氏が執筆!!
いやがおうにも期待値が高まるわけですが、プレイ初日の所感を述べていきますね!
またもや新ルールが追加!
聖杯戦線は開催ごとになにかしら新ルールの追加や仕様の変更・調整が入りますが、今回大きく変わったのは下記の通り。
敵ボス撃破&殲滅以外にもクリア条件が追加
今までは基本的に「敵のボスを撃破」もしくは「敵全員を殲滅」することでステージクリアとなってましたが、今回から「マスターが特定ポイントを制圧」という条件が増えました。
なので、たぶん難易度的には一番難しい(メンドクサイ)ものになるんじゃないでしょうか?(^_^;)
昼夜の概念が追加

ステージに昼夜の概念が追加されて、それぞれで難易度が変わるとのこと。
苦手な人は簡単な方で挑むのが良いってことですね!
※執筆時点ではどっちがどうってのはまだ未知数です
コンティニューできるように!
今まではコンテ出来なかったんですが、今回からできるようになりました!
なので苦手な人や時間があまり取れないって人もプレイしやすくなったんじゃあないでしょうか?
コレは良い仕様変更ですね!
聖杯戦線1~3の攻略!
聖杯戦線1 影の騎士
マップ情報

勝利条件:制圧ポイントへのマスターの到達
- サポ鯖:プトレマイオス
- 配置可能鯖:アサシン・バーサーカー
- 配置コスト:32
- 通常敵:影の騎士(セイバー)・影の騎士(ライダー)
- 強敵:無し
- 宝箱:銀(蹄鉄 ×3)・銅(騎士勲章)
攻略編成
- アサシン:呪腕さん
- 礼装:凸クリスマスの軌跡
- バーサーカー:婦長
- 礼装:無し
ザックリとした進行フロー
- 呪腕を真ん中のルートで2歩前進、プトレマイオスを前進させて、プトレマイオス&呪腕で敵を撃破!
婦長を2歩前進、マスターを真ん中のルートで2歩前進。 - プトレマイオスで下の敵に攻めて撃破しつつ銀箱回収。
呪腕は前進、婦長で銅箱回収、マスター前進して呪腕の後ろへ。 - 敵がプトレマイオスに攻めてくるので、プトレマイオス&呪腕で迎撃し撃破!
- 呪腕、婦長、マスターを前進
- 敵が婦長に攻めて来るので、婦長&呪腕で迎撃して撃破!
- 呪腕とマスターを前進
- 呪腕を下に避けて、マスターで制圧
まぁ最初なので特に危なげなくクリアです(^_^;)
聖杯戦線2 銃火と獣
マップ情報

勝利条件:制圧ポイントへのマスターの到達 OR 敵の殲滅
- サポ鯖:プトレマイオス、杉谷善住坊
- 配置可能鯖:セイバー・ライダー・キャスター
- 配置コスト:48
- 通常敵:影の騎士(セイバー)・影の騎士(アーチャー)・影の騎士(キャスター)・影の騎士(バーサーカー)
- 強敵:ドレッドノート(槍)
- 宝箱:金(勾玉 ×5)・銀(牙 ×3)・銅(ランタン)
攻略編成
- セイバー:水着北斎
- 礼装:凸虚数魔術
- ライダー:牛若
- 礼装:凸クリスマスの軌跡
- キャスター:メディア
- 礼装:凸闘争
ザックリとした進行フロー
- 北斎で「宝具威力アップ」を取りつつドレッドノートへ進軍。
メディアを左へ1進軍、牛若で「ガッツ」を取りつつメディアと場所交代、杉谷を1後退 - ドレッドノートが杉谷を攻撃、杉谷と北斎で迎撃!北斎の宝具ブッパで1ゲージ撃破!
- プトレマイオスで下へ進軍して敵セイバーへ攻撃!プトレマイオス&牛若で撃破!
牛若をマスターの下まで進軍、メディアを牛若の下まで進軍、杉谷と北斎の場所を入れ替え、北斎でドレッドノートを攻めてHP削っておく - 敵(狂)が牛若に攻めてくるので牛若&メディア&杉谷で迎撃。メディアの宝具で撃破!
ドレッドノートが北斎に攻めてくるので北斎&杉谷で迎撃。北斎で1ゲージ撃破!
敵(弓)が牛若に攻めてくるので牛若&メディア&杉谷で迎撃。 - 北斎でドレッドノートを攻めて宝具ブッパで撃破!元の位置まで戻る
メディアで敵(弓)に攻めて撃破!そのまま進軍。牛若で金箱回収。杉谷を牛若の後を追わせる。プトレマイオスを下ルートに進軍。 - 敵(術)がメディアに攻めてくるので迎撃。
敵(剣)がプトレマイオスに攻めてくるので迎撃。返り討ちにして撃破! - 杉谷を下へ2移動。北斎とマスターの位置を交換、そのまま下へ移動。牛若で銅箱回収。メディアで敵(術)に攻めて、メディア&牛若で撃破!プトレマイオスで銀箱回収。
- 敵(剣)が杉谷に攻めてくるので、杉谷&北斎で迎撃。殴り倒して撃破!
ドレッドノートは強いっちゃ強いですが、まぁ普通に倒せましたね。
戦力さえキッチリ整ってればそこまで難しくはないかと思います(^_^;)
聖杯戦線3 攻略戦(昼)
マップ情報

勝利条件:王の巨人の撃破
- サポ鯖:プトレマイオス、杉谷善住坊
- 配置可能鯖:ランサー・アサシン・エクストラ
- 配置コスト:48
- 通常敵:影の騎士(セイバー)・影の騎士(ランサー)・影の騎士(ライダー)・影の騎士(キャスター)・ケルベロス(ライダー)
- 強敵:王の巨人(剣)
- 宝箱:金(糸玉 ×5)・銀(毒針 ×3)・銀(種 ×3)・銅(火薬)
攻略編成
- ランサー:クー・フーリン
- 礼装:凸飢餓
- アサシン:百貌さん
- 礼装:凸まだ旅の途中
- エクストラ:始皇帝
- 礼装:2030年の欠片
ザックリとした進行フロー
- 朕で「攻撃力アップ」を確保。杉谷を上へ1進軍。クー・フーリンで敵(槍)に攻撃、クー・フーリン&杉谷で敵(槍)&ケルベロスを攻めて敵(槍)を撃破!プトレマイオスを上へ1進軍。
- 敵(騎)が杉谷に攻めて来るので杉谷&クー・フーリンで迎撃。
ケルベロスが朕に攻めてくるので迎撃!
敵(術)&ケルベロスが朕に攻めてくるので迎撃!敵(術)を撃破!&ケルベロスのゲージ1本撃破!
敵(剣)が百貌に攻めてくるので百貌&プトレマイオスで迎撃し撃破! - 百貌とプトレマイオスを銀箱に向けて進軍。
クー・フーリンで金箱回収。
杉谷で敵(騎)に攻めて撃破!そのまま進軍。 - ケルベロスが朕に攻めてくるので迎撃!
- 百貌とプトレマイオスで銀箱回収。
杉谷で銅箱回収。
朕でケルベロス&王の巨人に攻めてケルベロスを撃破!そのまま左上へ進軍。 - 王の巨人が朕&プトレマイオスに攻めてくるので迎撃してゲージ1本撃破!
- 朕で王の巨人を攻めて撃破!
やはり朕は聖杯戦線では無双できますね!
推しなので活躍させれてウレシス(*´ω`*)
聖杯戦線3 攻略戦(夜)
マップ情報

勝利条件:王の巨人の撃破
- サポ鯖:プトレマイオス、杉谷善住坊
- 配置可能鯖:ランサー・アサシン・エクストラ
- 配置コスト:48
- 通常敵:影の騎士(セイバー) ×2・影の騎士(ランサー) ×2・影の騎士(ライダー)・影の騎士(キャスター)・ケルベロス(ライダー)
- 強敵:王の巨人(剣)
- 宝箱:金(矢尻 ×5)・銀(小鐘 ×3)・銀(杭 ×3)・銅(指輪)
攻略編成
- ランサー:クー・フーリン
- 礼装:凸飢餓
- アサシン:百貌さん
- 礼装:凸まだ旅の途中
- エクストラ:ドラコー
- 礼装:砂盤の残映
ザックリとした進行フロー
- ドラコーで「攻撃力アップ」を確保。
杉谷で右下の影騎士(剣)へ攻めて撃破!
百貌さんを右へ2移動(クー・フーリンと場所入れ替え)
クー・フーリンを上へ移動(ドラコーの斜め左下)
プトレマイオスを上へ1進軍。 - 影騎士(槍)がクー・フーリンに攻めて来るのでクー・フーリン&ドラコー&プトレで迎撃し撃破!
ケルベロスがドラコーに攻めてくるのでドラコー&クー・フーリンで迎撃。
影騎士(剣)がドラコーに攻めてくるのでドラコー&クー・フーリンで迎撃し、ケルベロスのゲージ1本撃破&影騎士(剣)を撃破!
影騎士(騎)が杉谷に攻めてくるので迎撃し撃破! - ドラコーで影騎士(術)を攻めてドラコー&クー・フーリンで影騎士(術)&影騎士(槍)を撃破!
プトレを左へ移動。
杉谷を上へ進軍、百貌を上1右上1進軍(ケルベロスの下) - ケルベロスが百貌に攻めてくるので迎撃!
- プトレを上へ進軍、ドラコーで左から2番目の銀箱回収。
百貌で金箱回収。
杉谷で銅箱回収して百貌の下へ移動。
クー・フーリンを左上に移動。 - ケルベロスが杉谷に攻めてくるので杉谷&百貌で迎撃し撃破!
- クー・フーリンで銀箱回収。
杉谷を王の巨人の下へ移動、百貌を王の巨人の右へ移動。
ドラコーで王の巨人に攻めて、ドラコー&百貌&杉谷で巨人のゲージ1本撃破!
百貌で王の巨人に攻めて、百貌&ドラコー&杉谷で巨人を撃破!
ドラコーちゃまが強すぎますね!
もう全部コイツ1人で良いんじゃないかな?w
『聖杯戦線』プレイ初日の感想 まとめ
今回はストーリーがキッチリしっかりしてるってので期待ができるわけですが、初日だとまだまだ全然盛り上がりが足りないですね(^_^;)
けどまぁ、敵のセリフの端々になにやら気になる、含みのあるワードがあったりなかったりするので、明日以降のストーリー展開でドンドン面白くなっていきそうです。
あと、ゲームシステム的にはまぁ相変わらずメンドクサイっちゃメンドクサイものの、難易度としては全然難しくはないので、このぐらいの難易度で最後までいってくれれば文句はないんですが・・・さぁどうでしょうね?
とにかく、まだまだ始まったばかりなので今後の展開に期待!て感じです。
コメント