まさかの「ドロップ率アップ」礼装がもらえるクエスト
どうも!ブログ管理人のカミカミ大王(@kamikamichannel)です。
FGOに限った話ではないですが、クエストでのドロップ素材集めは周回の大きな目的ですよね!
当然、そのドロップ率は高ければ高いほど有り難いんですが・・・実際にはかなり低いのが現実。。。
・・・が、しかし!!なんとこのドロップ率が上がる礼装が貰えるクエストが実装ゥゥ!!
ってことで、そのクエストの攻略をしていきます。
※クエストが追加され次第、随時追記していきます。
- アドバンスドクエストの攻略!
- 骨々隆々:推奨Lv15+
- 「話の途中だが」:推奨Lv25+
- 救国の英雄:推奨Lv25+
- ウルフゲーム:推奨Lv25+
- CRASH!!:推奨Lv35+
- 呪いの屋敷:推奨Lv35+
- ポイズン☆パラダイス:推奨Lv45+
- 猛り狂う夜:推奨Lv45+
- 箱庭の魔女:推奨Lv45+
- ケンタウロスの嫁取り:推奨Lv45+
- 八大蛇王:推奨Lv45+
- 戦闘訓練プログラム 三騎士編:推奨Lv55+
- 現在執筆活動中:推奨Lv55+
- オートマタ・フォーメーション:推奨Lv55+
- バード・パニック:推奨Lv55+
- 創り出された者の夢:推奨Lv55+
- 戦闘訓練プログラム 四騎士編:推奨Lv65+
- 兜輝くヘクトール:推奨Lv65+
- ミスティック・ドライ・アイズ:推奨Lv65+
- 謎の終末装置 破壊指令:推奨Lv65+
- 粉骨砕骨:推奨Lv75+
- 五色の鬼:推奨Lv75+
- 禁忌の魔導書:推奨Lv75+
- その魂に安らぎを:推奨Lv75+
- Chivalry:推奨Lv75+
- 邪竜さんトライアル:推奨Lv85+
- キャプテン・スカサハ特別指導:推奨Lv85+
- 小さき王:推奨Lv85+
- 恋に生きる少女:推奨Lv85+
- 戦闘訓練プログラム エクストラ編1:推奨Lv90+
- 鬼骨稜々:推奨Lv90+
- 掟の街:推奨Lv90+
- 我は求め訴えたり:推奨Lv90+
- 天地天空大回転!:推奨Lv90+
- デッドハザード:推奨Lv90+
- エリンの守護者:推奨Lv90+
- カルデア式 タクティカルティーチング:推奨Lv90+
- 森の女王、強かに戦術を練る:推奨Lv90+
- 戦闘訓練プログラム エクストラ編2:推奨Lv90+
- 武を以て天下を制す:推奨Lv90+
- 砂浜の熱いひととき:推奨Lv90+
- 戦闘訓練プログラム 総集編:推奨Lv90+
- 入手礼装一覧
- 『アドバンスドクエスト』攻略 まとめ
アドバンスドクエストの攻略!
クエストごとに礼装が1枚、初回報酬として用意されています。
FGOでは完凸までに同じものが5つ必要になるので・・・なかなか先は長いですね(;´∀`)
・・・正直「ケチくさいことせず1回で完凸くれよ」・・・って思います(苦笑)
また、アドバンスドクエストは基本的に
- サポート(フレンド)使用不可
- コンティニュー不可
となっています。
クエストは随時追加されていくので、その都度記事にも追記していきますね!
骨々隆々:推奨Lv15+
初回報酬は「荒兇の骨塚(狂骨ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 敵により弱点が異なるので有効なカードを選ぼう
敵編成
- スケルトン(狂) ×3
敵HPは3体とも20万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント
敵はHP高めではあるものの、バーサーカー3体だけなので、全体宝具にバフ盛々にするだけで余裕でクリアできます(^_^;)
「話の途中だが」:推奨Lv25+
初回報酬は「蛮竜の牙床(竜の牙ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- エネミー撃破で即補充
- 有利クラスに優先して攻撃してくる
敵編成
- WAVE1・・・ワイバーン(殺)、ワイバーン(術)、ワイバーン(騎)
増援1・・・ワイバーンドレッド(槍)、ワイバーン(弓)、ワイバーンドレッド(剣)
増援2・・・ワイバーン(術)、ワイバーン(騎)、レインボーワイバーン(狂)
増援3・・・ワイバーン(弓)、ワイバーン(剣)、ワイバーン(殺)
増援4・・・ワイバーンドレッド(騎)、レインボーワイバーン(狂)、ワイバーン(槍)
増援5・・・ワイバーンエビル(剣)、ワイバーンドレッド(殺)、ワイバーンドレッド(術)
増援6・・・ワイバーンエビル(騎)、ワイバーンエビル(槍)、ワイバーンオリジン(弓)
増援7・・・ワイバーンオリジン(剣)、ワイバーンエビル(殺)、ワイバーンエビル(術)
増援8・・・ワイバーンテンペスト(狂)、ワイバーンオリジン(槍)、ワイバーンエビル(弓)
敵HPはテンペストだけが高めで約35000、それ以外は1万弱です。
テンペストは登場時にチャージマックスなので一応注意!
攻略編成&ワンポイント
とにかく数が多いですが、倒すと即時補充されていくので、全体宝具をパーティ全員で撃ちまくればOK!
救国の英雄:推奨Lv25+
初回報酬は「群雄の証跡(英雄の証ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 撃破時に残った仲間を強化するので倒す順番を考えて戦おう
敵編成
- WAVE1・・・兵士(剣) ×3
- WAVE2・・・兵士(槍) ×3
- WAVE3・・・兵士(剣) ×3
- WAVE4・・・兵士(槍)、ジル(剣)、兵士(剣)
増援1・・・兵士(槍)、兵士(剣) ×2
増援2・・・兵士(槍)、兵士(剣)
敵HPはジルだけがちょっと高くて10万ちょい、兵士は高くても25000ほどです。
・・・が、ジルを倒すと兵士が強化されてHP+10万&「ガッツ」付与されます。
また、パーティにジャンヌを入れていくと、ジルがこちらにバフしてくれるようです(^_^;)
攻略編成&ワンポイント
このクエストも敵の数が多いので、全体宝具で薙ぎ払っていくのがオヌヌメ!
システム出来れば楽ですが、そうじゃなくても特に困ることもないかと(・∀・)
ウルフゲーム:推奨Lv25+
初回報酬は「神樹の蒔種(世界樹の種ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 善狼と悪狼に分かれて、悪狼を全て倒す
- パーティメンバー数が悪狼以下になると敗北
- プレイヤーターン終了時にエネミー側に生存者がいると悪狼の疑いをかけられたエネミー1体が強制退場。
エネミー側に生存者が居ない場合はプレイヤー側から1体強制退場 - エネミーターン終了時にプレイヤー側に生存者が居ると悪狼により1騎強制退場
- 特別な役職アリ!
【狩人】アーチャー・・・場にいると悪狼からプレイヤーを守ってくれる = 倒しちゃダメ!
【占い師】キャスター・・・場にいると誰が善狼か悪狼か分かる
【狂人】バーサーカー・・・場にいるとエネミー側に生存者が居てもプレイヤー側か追放者が選ばれてしまう - 一応、「悪属性付与」などのスキルで判別も可能
- 「ガッツ」は全て変なスキル(システム)で潰されるので無駄無駄無駄無駄ァァ!!
早い話が、いわゆる「人狼ゲーム」ですね。
説明がメチャクチャややこしくて、ブッチャケこれだけではなにがなんだか??って感じなので、ココはもう淡々と手順通りにしていくことを推奨します(;´∀`)
敵編成
- WAVE1・・・ワーウルフ(分) ×3
増援1・・・ワーウルフ(分) ×2、ワーウルフ(弓)
増援2・・・ワーウルフ(分) ×2
増援3・・・ワーウルフ(分) ×2、ワーウルフ(狂)
増援4・・・ワーウルフ(分) ×2、ワーウルフ(術)
増援5・・・ワーウルフ(分) ×3
増援6・・・ワーウルフ(分)
敵は増援いっぱい登場しますが、どれもHPかなり少なめなので基本的に1騎で倒しきれます。
・・・が、ルール上、倒しすぎるのも良くないので、パーティの人選は慎重に。
倒しすぎるのを調整するためにも、補助宝具の鯖を編成するのがベネ!
攻略編成&ワンポイント
攻略手順は以下の通り
- 敵をとりあえず2体だけ倒す(徐福矯正退場)
- 狩人が出てくるので、狩人ともう1体(合計2体)残すように1体だけ倒す
- 同じように1体だけ倒す
- 狂人が出てくるのでコイツともう1体(合計2体)倒す(ライネス強制退場)
- 占い師が出てきて悪狼がどれか分かるので、ソイツともう1体(合計2体)倒す(ブーディカ強制退場)
- 敵を2体だけ倒す(胤舜強制退場)
- 残った敵2体を倒す
強制退場されるのはランダムなんですかね??
倒しすぎないようにするには、ブレイブチェインや補助宝具で攻撃回数&攻撃対象が移ってしまうのを調整しましょう!
CRASH!!:推奨Lv35+
初回報酬は「八百土の晶洞(八連双晶ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- ボスエネミーは攻撃に対して強力な耐性持ち
- ボスが召喚するゴーレムを倒すことでボスのHPを減らせる
敵編成
- WAVE1・・・ゴーレム(狂)
増援(無限湧き?)・・・ゴーレム(狂)
敵HPはボスが72万、雑魚は4万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント
ボスのゴーレムを殴ると確率で「CRASH!」になり、その時のターン終了時に雑魚を召喚します。
雑魚を倒さないとボスはカッチカチなので、とにかくボスをできるだけいっぱい殴って「CRASH」させて、雑魚を呼ばせるのが前提。
なので、流れとしては・・・
- ボスを殴って「CRASH」発生
- ボスが雑魚を召喚
- ボスと雑魚まとめて全体宝具で吹き飛ばす
- 以下繰り返し
という感じになるかと(^_^;)
必然的に耐久戦になりがちで被ダメが痛いので、クラス有利なフォーリナーや等倍のマシュを連れて行くのがベネ!
呪いの屋敷:推奨Lv35+
初回報酬は「霊爛の洋館(ゴーストランタンのドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- ゴーストが「無敵」付与する
- 「無敵」状態のゴーストを攻撃するとデバフしてくる
敵編成
- WAVE1・・・ゴースト(殺) ×5
敵HPは35000以上、75000ほどです。
攻略編成&ワンポイント
「無敵」が厄介なので、「無敵貫通」出来る鯖 OR 礼装がほぼ必須です。
・・・とは言え、面倒くさいだけでHP自体は低いので難易度は低いですね(^_^;)
ポイズン☆パラダイス:推奨Lv45+
初回報酬は「砂上の貝楼(追憶の貝殻ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 最大6体出現
- 宝具耐性があり、その時に攻撃すると毒を付与されてしまう
- 倒すと毒が解除される
敵編成
- WAVE1・・・ヤドカリ(剣) ×6
増援1・・・ヤドカリ(剣) ×6
増援2・・・ヤドカリ(剣) ×3
敵HPは1万ちょい~27000ほどでバラバラです。
攻略編成&ワンポイント

アペンドはキャストリアとハベにゃんがアペ2MAXです。
アタッカーはゼノビアで、サポーターは鉄板のキャストリアです。
ターン終了時の毒ダメージがエグイので、その対策として「ガッツ」を付与できるハベにゃんを開幕初手殲滅要員も兼ねて採用、他には宝具で「ガッツ」付与&スキルで「弱体解除」もできる医神さんを控えに入れてますが、あまり意味はなかったです(;´∀`)
ハベにゃんの枠は他にも「ガッツ」付与できる鯖(パラケルススとか?)なら誰でも良いかも?
マシュは単にコスト調整、カリギュラは絆稼ぎに入れてるだけです。
上記パーティの攻略フロー
- ハベにゃんの全スキルをゼノビアに使用、ゼノビアのスキル3を使用後、ハベにゃんの宝具ブッパ+追撃で4体撃破!
- キャストリアのスキル1と3をゼノビアへ使用、医神さんのスキル2を使用、ゼノビアのスキル1を使用後、ゼノビア宝具ブッパで4体撃破!
- ゼノビアのスキル2を使用後、宝具ブッパ+追撃で5体撃破!
- ゼノビアの宝具ブッパで殲滅!
ゼノビアさんはハベにゃんのスキルと自身のスキルで「ガッツ」2回あるので、毒ダメージあんまり気にしなくても大丈夫です(・∀・)
にしても・・・ハベにゃんはホント優秀ですね!
猛り狂う夜:推奨Lv45+
初回報酬は「天寵の尾羽(鳳凰の羽根ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- ランスロット撃破だけでOK
- ターン終了時に取り巻きの雑魚が補充される
- ランスロットが毎ターン取り巻きを倒してプレイヤー側にデバフ付与
敵編成
- WAVE1・・・羽虫(騎) ×2、ランスロット(狂)
増援(無限湧き?)・・・羽虫(騎)
敵HPはランスロットが30万ちょい、雑魚は1万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント
なんか色々とギミックがあるみたいですが、単にランスロットさえ倒せば良いだけなので、単体宝具にバフ盛々にしてバサスロ狙うだけですww
なので・・・エウリュアレとかが誰でも所持してて楽なんじゃないですかね?
あぁそれとなんか、アルトリア系?キャラを連れて行くと特殊な演出&バフが入るようですので、気になる人は確認してみて下さい! 管理人はメンドイのでやらないですがw
箱庭の魔女:推奨Lv45+
初回報酬は「蛮竜の牙床(竜の牙のドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- メディアを倒せばOKだが、取り巻きの竜牙兵が居るとダメージが入らない
- 竜牙兵は「ガッツ」最大3回持ち
- 竜牙兵は居なくなっても補充されてしまう
- stay night勢の鯖を連れていけばメディアのデバフを弾ける
敵編成
- WAVE1・・・メディア(術)、竜牙兵(剣)、竜牙兵(殺)、竜牙兵(弓)
増援(無限湧き?)・・・竜牙兵
HPはメディアが約19万、竜牙兵は約9000でガッツは1000回復です。
攻略編成&ワンポイント
セイバークラスの竜牙兵が「ガッツ(3回)」なので、全体宝具×3 + スリップダメージでメディア以外を殲滅してから、メディアを殴りましょう!
スリップダメージは1000以上出ればOKなので、「呪い」「やけど」付与全体宝具持ち連れていけばOK。その際には敵クラスが混成なのでバーサーカーやエクストラクラスが良いかと思います。
メディアのHPはクリ殴りで削りきれる程度ですが、もし心配なら前衛にハベにゃん、アーラシュ、陳宮などデスチェン出来る鯖を編成して控えのライダー引っ張り出すのがベネ!
ケンタウロスの嫁取り:推奨Lv45+
初回報酬は「天隕の烙印(蹄鉄のドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 「魅了」を付与しないとダメージが通りにくい
- パーティを女性だけで編成すると「即死耐性」「魅了耐性」ダウン付与されて攻略しやすくなる
敵編成
- WAVE1・・・ケンタウロス(騎) ×3
HPは左から6万弱、7万弱、8万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント
とりあえず全員女性鯖で編成して、「魅了」付与できる鯖で魅了して全体宝具で一掃!ってのが楽でいいかと(^_^;)
ちなみに管理人は蘭丸をアタッカーにしてキャストリアと除福でバフってワンパンでした(*゚∀゚)
八大蛇王:推奨Lv45+
初回報酬は「蛇守の宝庫(蛇の宝玉ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- ラミアが8匹、それぞれに特殊な強化状態
- 強化状態は「やけど」付与すれば剥がせる
敵編成
- WAVE1・・・ラミア(術) ×3
- WAVE2・・・ラミア(術) ×3
- WAVE2・・・ラミア(術) ×2
HPは1WAVE目が最大で32000ちょい、2EAVE目が最大4万弱、最終WAVEが7万弱です。
攻略編成&ワンポイント
ギミック対処のために「やけど」付与出来る鯖を入れなくても、全体宝具のライダーで宝具連打してれば普通に勝てます(^_^;)
戦闘訓練プログラム 三騎士編:推奨Lv55+
初回報酬は「無尽の塵山(虚影の塵ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 三騎士のクラス相性効果が増加!(有利クラスでの与ダメUP&被ダメDOWN、不利クラスでの与ダメDOWN&被ダメUP)
敵編成
- WAVE1・・・ロビン(弓)、プロトクー・フーリン(槍)、セイバーリリィ(剣)
敵HPは3体とも50万ちょいとかなり高めです。
また、撃破すると残った仲間に各種バフを付与します。
攻略編成&ワンポイント
敵HPが高いのとパッシブ効果により、相性有利じゃないとワンパンするには結構キツイです。
なので、素直にそれぞれに有利なクラスの単体宝具で1体ずつ倒していくのが良いかと思います。
もちろん、神ジュナやモルガンなどの全体宝具バーサーカーやSイシュタル、カレンあたりにバフ盛々でも良いでしょうけど(^_^;)
ちなみに管理人のパーティ編成はこんな感じ↓

アペンドはキャストリアとタマモがアペ2MAX、えうえうがアペ2と3を解放済みです。
キャストリアの全スキル使用後にオダチェンで水着タマモと入れ替え、チョー姉妹のスキル使ってクーフーリンをまずは撃破、その後に水着タマモでロビンを倒し、最後にエウエウでリリィ!
これで全てワンパンでした(・∀・)
現在執筆活動中:推奨Lv55+
初回報酬は「禁忌の書架(禁断の頁ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- アンデルセンは執筆完了するまで「無敵」「防御バフ」かかっている
- 執筆成功でエネミーを召喚する
敵編成
- WAVE1・・・アンデルセン(術)
増援・・・本(無限沸き?)
アンデルセンはHP15万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント
開幕から5Tのあいだ「宝具封印」されてしまいますが、アンデルセンのHPはそこまで高くないので、有利クラスであるライダーに「無敵貫通」礼装を装備してクリ殴りすれば簡単に終わります(^_^;)
オートマタ・フォーメーション:推奨Lv55+
初回報酬は「無窮の廻構(無間の歯車ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 各人形は固有のスキルを使用。
- 一部のエネミーはチャージ攻撃後に「スタン」する
敵編成
- WAVE1・・・オートマタ(殺) ×6
増援・・・オートマタ(殺) ×3
敵HPは最大で11万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント
敵の数が多くてそのぶんNP回収しやすいので、キャスターやアベンジャーでバフ盛々にして宝具連打するだけですね(^_^;)
バード・パニック:推奨Lv55+
初回報酬は「天寵の尾羽(鳳凰の羽根ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- エリちゃん撃破でクリア(ただし鬼のように「ガッツ」付与されてるw)
- 取り巻きのニワトリを倒すことでパーティ全員が「HP減少」食らうが、エリちゃんの「ガッツ」が減少&随時増援でニワトリが出てくる
- 初期配置のニワトリを倒さずに居るとハードモードになる
敵編成
- WAVE1・・・エリちゃん(剣)、ニワトリ(狂)
増援(無限湧き?)・・・ニワトリ(狂)
敵HPはエリちゃんが20万ちょい、ニワトリが1万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント
敵撃破時に随時補充なので、攻撃を受ける機会が多く、さらには撃破時にHP減らされるので「無敵」や「タゲ集中」あたりがあれば安心かと(^_^;)
ちなみに下記のメンツで行きました。

アペンドはハベにゃん、陳宮、キャストリアがアペ2MAXです。
ザックリとした攻略フロー
- 初期配置のニワトリを全員の素殴りで撃破
- ハベにゃんの全スキルをゼノビアに使用、陳宮のスキル1をゼノビアに使用後、ハベにゃんの宝具ブッパで取り巻き殲滅!
- キャストリアの全スキルをゼノビアに使用後、陳宮の宝具ブッパで取り巻き殲滅!その後の敵からの攻撃で陳宮撃沈。
- 医神さんのスキル1をゼノビア、スキル2をエリちゃんに使用、マシュのスキル2と3を自身に使用、ゼノビアのスキル1と3を使用後、ゼノビアの宝具ブッパで取り巻きを殲滅!
- マシュのスキル1を使用後、ゼノビアの宝具ブッパで取り巻きを殲滅しつつ追撃でエリちゃんも撃破!
ゼノビアさんは エロいし 宝具が強いだけでなくクリ殴りできるし、「ガッツ」も持ってるのでこのクエストに適任かも知れませんね!(・∀・)
創り出された者の夢:推奨Lv55+
初回報酬は「嬰児のゆりかご(ホムンクルスベビーのドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- ホムンクルスがスケルトンを吸収する毎にパワーアップ
- スケルトンを倒すと「呪い」などのデバフを付与してくる
敵編成
- WAVE1・・・ホムンクルス(槍)、スケルトン(狂) ×2
敵HPはホムンクルスが約24万、スケルトンが6000ほどです。
攻略編成&ワンポイント
強いセイバーをバフって宝具ブッパ、その後は普通に殴れば良いだけですね(^_^;)
「ガッツ」2回ありますが、回復量が5000なので、ブッチャケあってないようなものなのでw
戦闘訓練プログラム 四騎士編:推奨Lv65+
初回報酬は「無尽の塵山(虚影の塵ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 四騎士のクラス相性効果が増加!(有利クラスでの与ダメUP&被ダメDOWN、不利クラスでの与ダメDOWN&被ダメUP)
敵編成
- WAVE1・・・ジキハイ(殺)、ジェロニモ(術)、ブーディカ(騎)
敵HPはジキハイが約63万、残りの2体も50万オーバーとかなり高めです。
また、ジキハイ撃破で全体に「スタン」付与してくるので、倒すのは最後にしておくのがベネ!
攻略編成&ワンポイント
流れ的には「三騎士編」と変わらないです。
パーティ編成はこんな感じ↓

アペンドはキャストリア、千代女がアペ2MAXです。
倒した順番は、ブーディカ → ジェロニモ → ジキハイでした。
ジキハイに宝具使われるとHP全快しちゃいますが、クラスがバーサーカーになって倒しやすくなるので、強い単体術アタッカーが居ないならあえて宝具撃たせると良いかも?(^_^;)
兜輝くヘクトール:推奨Lv65+
初回報酬は「群雄の証跡(英雄の証ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 高倍率な「ダメージカット(15回)」が付与されている
- 宝具前に「防御強化解除(1回)」してくる
- 毎ターン「無敵(1回)」付与する
- 攻撃時に「攻城」付与。7回溜まるとチャージ1減少&振り出しに戻る
- 毎ターン終了時にパーティ全員のHP500減少
敵編成
- WAVE1・・・ヘクトール(槍)
敵編成はヘクトールのみですが、HPが約50万もあります。
攻略編成&ワンポイント

アペンドは巴さんがアペ2MAX、ガレスちゃんが全アペ解放済みです。
とにかく殴って「ダメカット」をはがさないとダメなので、ひたすら殴れるように前衛全員をセイバーにしました。
また「無敵」がウザイので前衛全員に「無敵貫通」礼装を装備させてます。
水着巴さんとお栄さんは「ガッツ」持ちなので耐久性能も高く、少々殴られても大丈夫です(・∀・)
控えには一応「タゲ集中」でセイバー軍団を守れるようにガレスちゃん入れてましたが、出番はなかったです。
マシュはいつものようにコスト調整、カリギュラは絆上げのためだけに入れてるので誰でもいいです。
コレで全員でひたすらペチペチ殴り続けて8ターンでした(・∀・)
ミスティック・ドライ・アイズ:推奨Lv65+
初回報酬は「血涙の坩堝(血の涙石ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- ターン経過で天候が変化
- 晴天時に攻撃で敵を弱体化、雨天時はフィールドが水辺に変化し攻撃を受けると敵が強化
- 同時に撃破しないと残ったほうが暴走
敵編成
- WAVE1・・・ゲイザー(弓) ×2
敵HPは20万弱と15万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント
フィールドを晴れに出来るガウェインが居ればだいぶ楽に出来そうですが、弊カルデアには居ないので、とりあえず下記のメンツで行きました。

アペンドはキャストリアと陳宮、ハベにゃんがアペ2MAXです。
ザックリとした攻略フロー
- キャストリアの全スキル、陳宮のスキル1をパーさんに使用後、陳宮 → パーさんの宝具チェイン!パーさん「魅了」される。
- (フィールドが雨に変化)医神さんのスキル2を左のゲイザーに使用、陳宮のスキル2を使用後、陳宮と医神さんで素殴り。パーさん「マヒ」される。
- オダチェンで医神とマシュ交代。マシュの全スキルをパーさんに使用後、適当に素殴り。マシュが「魅了」される。
- (フィールドが晴に変化)パーさんのスキル2と3を自身に使用後、陳宮の宝具ブッパ!パーさんが「マヒ」される。
- 医神さんの全スキルをパーさんに使用後、パーさんの宝具ブッパ!
- 医神の宝具込みブレイブチェイン。
- (フィールドが雨に変化)陳宮のスキル1をパーさんに使用後、陳宮の宝具ブッパ!
- ハベにゃんの全スキルをパーさんに使用後、ハベにゃんの宝具ブッパ!
- (フィールドが晴に変化)マスター礼装の火力バフを使用後、パーさんの宝具ブッパで殲滅!
メチャクチャ面倒臭かったです(;´∀`)
てかコレ・・・きっと最低な評価になりそうなクエですね(苦笑)
謎の終末装置 破壊指令:推奨Lv65+
初回報酬は「無窮の廻構(無間の歯車ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- クリアターン制限(7ターン)あり。
- 「無敵」OR「宝具耐性」持ち
- 偶数ターン開始時にNP減少(10% → 20% → 30%)
- 道中倒した敵の色により最後の2体に対応した色の耐性が付与
- 謎の怪機械Xを倒すとNP50%貰える
敵編成
- WAVE1・・・バベジンみたいな奴(狂) ×3
増援・・・バベジンみたいな奴(狂) ×9
敵HPは道中のが最大で5万ちょい、最後の2体は85000ほどです。
攻略編成&ワンポイント

宝具色を変えれるSイシュタルが居ればメチャクチャ楽ですね!(・∀・)
居なければ道中進行役と最後の2体担当でそれぞれ別の属性の宝具アタッカーを用意するのがベターかと思います(^_^;)
アペンドはキャストリアとSイシュタルがアペ2MAX、孔明がアペ2開放済みです。
ザックリとした攻略フロー
- キャストリアのスキル1と3、医神さんのスキル2をSイシュタルに使用、Sイシュタルのスキル1を使用後、Sイシュタル宝具ブッパ+追撃で殲滅!
- 医神さんのスキル1と3を使用後、オダチェンで孔明と交代。孔明のスキル2と3を使用、キャストリアのスキル2をSイシュタルに使用後、Sイシュタルの宝具ブッパ+追撃で殲滅!
- Sイシュタルのスキル2を使用(Busterにチェンジ)後、宝具ブッパで殲滅!
「無敵」付いてる奴が居るときは、先に1回素殴りして「無敵」剥がしてから宝具撃ちませう!
粉骨砕骨:推奨Lv75+
初回報酬は「荒兇の骨塚(狂骨ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- ボスエネミーに特殊耐性付与、取り巻きの雑魚を倒すと解除
敵編成
- WAVE1・・・スケルトン(狂) ×5、ダレイオス(狂)
増援(無限湧き?)・・・スケルトン(狂)
敵HPはダレイオスが約36万、取り巻きのスケルトンが10~20万ほどです。
増援のスケルトンはHP1万ちょいしか無いので、開幕のスケルトンを一掃できる火力があれば特に無問題かと(・∀・)
攻略編成&ワンポイント
とりあえず、全体宝具連打して取り巻きを一掃していけばOK!
五色の鬼:推奨Lv75+
初回報酬は「八百土の晶洞(八連双晶ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 青鬼を倒せばクリア
- アタリハズレのある餓鬼から当たりの餓鬼を倒して青鬼を見つけよう
- 当たりの手がかりは「鬼の色」
- 青鬼を見つける前に餓鬼を倒すと隠れた青鬼が大幅強化
敵編成
- WAVE1・・・青鬼(剣)
- WAVE2・・・疑の鬼(狂)、瞋恚の鬼(狂)、掉挙の鬼(狂)、惛沈の鬼(狂)、貪欲の鬼(狂)
増援・・・青鬼(剣)
敵HPは開幕の青鬼は10万ちょい、餓鬼は23000ほどです。
当たりは右上に配置されてる瞋恚の鬼(↑赤文字のやつ)なので、コイツだけを倒せば青鬼は強化されませんが・・・火力があるならブッチャケまとめて全て倒しても良いかと(^_^;)
ちな、増援で出てきた青鬼は強化無しだとHP50万ちょい、強化されたら70万ぐらいです。
攻略編成&ワンポイント
単体宝具と全体宝具のアーチャーで、WAVE1は単体宝具、WAVE2開幕で右上の鬼だけ殴り倒して、青鬼が増援で出てきたら全体アーチャー宝具で吹き飛ばせばOKです(・∀・)
禁忌の魔導書:推奨Lv75+
初回報酬は「禁忌の書架(禁断の頁ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 増援は即時補充
- オダチェン不可
- 最後の本が毎ターンチャージMAX
敵編成
- WAVE1・・・海魔(剣)、海魔(弓) ×2
増援1・・・海魔(弓) ×3
増援2・・・海魔(剣) ×2、海魔(弓)
増援3・・・海魔(剣)、海魔(弓) ×2 - WAVE2・・・ジル(術)
増援・・・本(術)
敵HPは海魔が最大で12万ちょい、ジルが16万ちょい、本が20万弱です。
道中の敵が多いのがウザイ&最後の本が術クラスとは思えないほどに高火力なので要注意!
攻略編成&ワンポイント

アペンドはマシュと医神さん以外、アペ2MAXです。
ザックリとした攻略フロー
- ハベにゃんの全スキルをSイシュタルに使用後、ハベにゃんの宝具ブッパ+追撃で殲滅!
- Sイシュタルの宝具ブッパ+追撃で殲滅!
- キャストリアの全スキルをSイシュタルに使用後、陳宮の宝具ブッパ+追撃で殲滅!
- 医神さんのスキル2を使用、Sイシュタルのスキル1を使用後、Sイシュタルの宝具ブッパで殲滅!
- 陳宮のスキル1をSイシュタルへ使用後、Sイシュタル宝具ブッパで削る
- 医神さんのスキル1をSイシュタルに使用後、Sイシュタル宝具ブッパで撃破!
- 医神さんのスキル3、陳宮のスキル2、Sイシュタルのスキル2と3を使用後、医神 → 陳宮 → Sイシュタルの宝具チェインで削る
- マシュの全スキルをSイシュタルに使用後、全員で素殴り(NP回収重視)
- Sイシュタルのスキル1を使用後、マシュのブレイブチェイン(宝具込み)で削る
- Sイシュタルのブレイブチェイン(宝具込み)で撃破!
思った以上に苦戦しちゃいました。
素直にライダー連れていくほうが良かったかもですね(^_^;)
その魂に安らぎを:推奨Lv75+
初回報酬は「愚王の鎖牢(愚者の鎖ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 要石のHPを減らしきればOK
- アサシンを撃破で要石のHP減少
- キャスターを撃破で要石のHP回復
なのでアサシンだけを倒すようにブレイブチェインや補助宝具で攻撃回数&攻撃対象の調整しませう!
敵編成
- WAVE1・・・要石(術)、繋がれた霊魂(術)、繋がれた霊魂(殺)
増援(無限湧き?)・・・繋がれた霊魂
敵HPは要石が30万(開幕で28万に減少)、取り巻きの霊魂が25000~45000ほどです。
要石は殴っても仕方ないので、ひたすらアサシンだけを倒していきませう!
攻略編成&ワンポイント
アサシンを1ターンで倒しきれる火力を持った鯖を使ってチマチマ倒していくだけですね(^_^;)
ちな、敵のチャージ攻撃がメチャクチャ痛い(有利クラスでもワンパンされる)ので、適時「無敵」や「回避」使いませう!
Chivalry:推奨Lv75+
初回報酬は「殊勲の大剣(騎士勲章ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 毎ターン開始時に「防御デバフ(1T)」「強化解除(1つ)」「強化無効(1T)」を付与してくるので、「強化無効」対策に「弱体解除」できる鯖を用意しておくのがベネ!
敵編成
- WAVE1・・・粛清騎士(剣) ×2、粛清騎士(弓) ×2、粛清騎士(槍) ×2
敵HPは敵全員10万弱です。
クラスがバラバラなので、全体宝具バーサーカーをアタッカーにするのが無難かと思います。
攻略編成&ワンポイント
開幕のデバフは前衛だけなので、アタッカーは後衛に入れておいて、オダチェンで引っ張り出してからバフ盛りまくって宝具撃ってソッコーするのが楽で早いと思います(・∀・)
邪竜さんトライアル:推奨Lv85+
初回報酬は「蛮竜の牙床(竜の牙ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 7ターン以内に「Busterチェイン」「Artsチェイン」「Quickチェイン」をそれぞれ1回ずつ発生させる
敵編成
- WAVE1・・・ヴリトラ(槍)
HPが100万もありますが、倒す必要はないので無問題(^_^;)
攻略編成&ワンポイント
クリア条件的に、3色ぞれぞれチェインしやすいカード構成の鯖を連れて行くのがベネ!
カード色の変更できる青王やSイシュタル(こっちは宝具だけですが)なんかが良いかもですが、ブッチャケ「カード運ゲー」なので、運が悪いと中々クリア出来ないかもですね(;´∀`)
キャプテン・スカサハ特別指導:推奨Lv85+
初回報酬は「砂上の貝楼(追憶の貝殻ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 特訓3ターン(Q → A → B)のあと試験ターン、そしてまた特訓ターン・・・の繰り返し。
- 試験ターン時のみダメージが通る。
- 「即死」宝具を撃ってくるので、対策ほぼ必須。
敵編成
- WAVE1・・・スカサハ(殺)
敵HPは35万ちょい、「ガッツ(3回・HP10万)」です。
攻略編成&ワンポイント
敵がアサシンってことでキャスターでも耐久しやすいので、キャストリア・スカディ(居るかどうかで難易度かなり変わります)・マーリン・タマモ・医神さん・アンデルセンあたりのサポーターと、阿国・三蔵・イリヤ・コルデー・キュケオーンさん(火力的にちと厳しいかも?)のような単体術アタッカーの編成で全然余裕かと。
特訓ターンにそれぞれQ・A・B攻撃で素殴りしつつNPゲージを貯めて、試験ターンでスカディ → キャストリア → 三蔵の宝具チェイン・・・を繰り返すだけですね(^_^;)
なので、何も難しくはないんですが・・・スカディが居ないと「即死」運ゲーになるのと、キャストリアが居ないと特訓フェイズで結構削られてしまうので一気に難易度上がってしまうかも?
小さき王:推奨Lv85+
初回報酬は「死毒の石廟(万死の毒針ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 毒状態じゃないと敵撃破時にHP5000減少(最初にあえて被弾して毒をもらうことで対応)
- セミラミスは「毒耐性」のおかげで上記効果はない(さすが毒の女帝w)※ちなみに静謐ちゃんも同様の効果貰えるみたいです
敵編成
- WAVE1・・・タイニークラウン(槍)、タイニークラウン(殺)、タイニークラウン(騎)
増援1・・・タイニークラウン(騎)
増援2・・・タイニークラウン(術)
増援3・・・タイニークラウン(殺)、タイニークラウン(騎)、タイニークラウン(槍)
増援4・・・タイニークラウン(槍)
増援5・・・ヒュージクラウン(剣)、タイニークラウン(術)
敵HPは雑魚が28000~35000ほど、最後に出てくるボスっぽいのが約10万です。
攻略編成&ワンポイント
セミ様接待クエ?ってぐらいにセミ様がいればラクですねw
セミラミスをキャストリアとプーリンでフォローしてるだけで普通にクリアできました(^_^;)
恋に生きる少女:推奨Lv85+
初回報酬は「激竜の寝座(竜の逆鱗ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 清姫は「無敵」30回付与される
- 女性鯖を連れて行くと「NP減少」される
敵編成
- WAVE1・・・きよひー(狂)
敵HPは約64万です。
攻略編成&ワンポイント
「無敵貫通」性能を持つ鯖か礼装があれば、あとはバフ盛りまくれば特に問題ないかと。
ちなみに管理人はアストライアに光コヤンとオベロンでバフってワンパンでした(^_^;)
戦闘訓練プログラム エクストラ編1:推奨Lv90+
初回報酬は「無尽の塵山(虚影の塵ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- クラス相性倍率がいつもよりも高い
- フェイカー撃破で全員に「宝具封印」付与
敵編成
- WAVE1・・・フェイカー(詐)、XX(降)、太歳星君(分)
敵HPはフェイカーが約675000、XXが約68万、太歳が75万弱と全員メチャクチャ高いので、基本的にはそれぞれに相性有利なアタッカーで1体ずつ撃破していくのが良いかと思います。
攻略編成&ワンポイント

アペンドはオベロン以外、アペ2MAXです。
ザックリとした攻略フロー
- キャストリアの全スキルをシトナイに使用、オベロンの全スキルを自身に使用、シトナイのスキル2と3を使用後、キャストリア → シトナイ → オベロンで宝具チェインして太歳星君を撃破!
- 全員でXXを殴る!オベロン撃沈。
- ゴッホちゃんの全スキル使用後、全員でXXを殴る。
- 全員でXXを殴って撃破!
- ゴッホちゃんのブレイブチェイン(宝具込み)でフェイカー削る。フェイカー「恐怖」で「スタン」してくれるw
- 全員で殴ってNP回収。
- ゴッホちゃんのブレイブチェイン(宝具込み)で撃破!
ゴッホちゃんが相変わらず鬼のように強かったですw
やはりゴッホ・・・ゴッホのクリ殴りはすべてを解決する。。。
鬼骨稜々:推奨Lv90+
初回報酬は「荒兇の貝塚(凶骨のドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 敵はイバラギンと巨大な鬼の腕2本
- 腕は片方残ってたらもう片方が蘇生する
腕と茨木本体になんやかんや色々とギミックがあるようですが、バフ盛々にしてソッコーで1Tクリアするのが安定なのであまり気にしなくて良いかも?w
敵編成
- WAVE1・・・鬼の腕(狂) ×2、茨木童子(狂)
HPは茨木が約151万、腕が約11万です。
攻略編成&ワンポイント

せっかくなので綱の兄貴を起用。
サブアタッカーの香子さんは「魔性絶対殺すウーマン」で、綱は「鬼絶対殺すマン」なので・・・イバラギンちょっと可哀想ですねw
控えはオダチェン要員の孔明以外は誰でもOK、とりあえず式部、綱、孔明が即宝具撃てるようにすればOKです。
アペンドは式部がアペ2MAX、孔明とオベロンがアペ2解放済みです。
ザックリとした攻略フロー
綱にバフ盛りまくって、孔明 ⇒ 式部 ⇒ 綱で宝具チェインするだけですねw
ちなみに綱に開幕で色々とバフ貰えますが、宝具ブッパするだけなら正直あんまり意味ないです(^_^;)
てか、兄貴の宝具で200万ぐらい出てビビりましたw
掟の街:推奨Lv90+
初回報酬は「緋髄の工房(魔術髄液のドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 悪属性以外は強化不可能
- 3ターンごとに「強化解除」&「スタン」
敵編成
- WAVE1・・・ゾンビ(狂)、チンピラ(術)、ゾンビ(騎)
増援・・・チンピラ(殺) - WAVE2・・・ゾンビ(狂)、ゾンビ(騎)、チンピラ(術)
増援・・・ヤクザ(術)、チンピラ(殺)
敵HPはゾンビが最大4万7000ほど、チンピラが約9万、ヤクザが23万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント

アペンドはWコヤン、モルガンがアペ2MAXです。
ザックリとした攻略フロー
- 闇コヤンのスキル1を使用、光コヤンのスキル3をモルガンに使用、モルガンのスキル3を使用後、光コヤンの宝具ブッパ+モルガンの追撃で殲滅!
- モルガンの宝具ブッパ+追撃(モルガンのNP回収しておく)で撃破!
- 闇コヤンのスキル2、モルガンのスキル2、光コヤンのスキル1と2をモルガンに使用後、モルガンの宝具ブッパで殲滅!
- オダチェンで光コヤンとオベロンを交代。闇コヤンのスキル3を使用、オベロンの全スキルをモルガンに使用、モルガンのスキル1を使用後、闇コヤン → モルガンの宝具チェインで殲滅!
悪属性しか強化できないってことでしたが・・・Wコヤンやモルガン、オベロンという素で強い鯖が使えるので何も問題なかったですねw
我は求め訴えたり:推奨Lv90+
初回報酬は「蛮祟の偽神像(蛮神の心臓のドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 悪属性の鯖の人数に応じて敵HPがアップ(2体以下がベター)
- 善属性の鯖は狙われやすく被ダメも大きいので注意が必要
- 3WAVE目で出てくる崇拝者が3ターン経過で自滅しつつ残った悪魔に強力バフ付与
敵編成
- WAVE1・・・デーモン(術)
- WAVE2・・・グレーターデーモン(術)
- WAVE3・・・悪魔(術)、崇拝者(術)
敵HPはデーモンが10万ちょい、グレーターデーモンが20万ちょい、崇拝者が約11万、悪魔が約26万です。
攻略編成&ワンポイント

アペンドはシトナイとキャストリアがアペ2MAX、徐福はアペ2開放のみです。
控えは誰でも良いですが、前衛が事故ったときのことを考えたらライダー入れておくと安心かも?
ザックリとした攻略フロー
- デーモンは普通に殴り倒す
- グレーターデーモンはキャストリアのスキル1と3、徐福のスキル2、自身のスキル2をシトナイに使用して宝具+追撃で撃破!
- シトナイのスキル1を使用後、宝具+追撃で崇拝者を撃破!
- キャストリアの宝具で耐久しつつシトナイ宝具で削っていって終了
簡単そうに見えて結構地味に難しかったですね。
・・・言うても苦戦するほどではないかと思いますが(^_^;)
天地天空大回転!:推奨Lv90+
初回報酬は「八百土の晶洞(八連双晶のドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- チャージが早い代わりに「宝具威力ダウン」複数付与されてる
- HPが減ったり宝具を使うと「宝具威力ダウン」が解除されていく
- 「宝具威力ダウン」が残ったままブレイクすると「無敵貫通(1T)」や「ダメージカット(100%・7回)」などの強力なバフがかかってしまう
- 「宝具威力ダウン」がない状態で宝具を使われるとフィールド変化してそのフィールドに合わせた厄介な効果
- 荒野・・・敵「攻撃力アップ」・味方側「毎ターンNP減少(30%)」
- 海底・・・敵「確率回避」・味方側「攻撃強化無効」
- 溶岩・・・敵「通常攻撃時やけど付与」・味方側「毎ターンHP減少(1500)」
- 天上・・・敵「毎ターンHP回復」・味方側「宝具封印」
敵編成
- WAVE1・・・フェルグス(剣)
敵はフェルグスのみで、HPは約36万 ⇒ 約40万です。
攻略編成&ワンポイント

まぁ敵が男性セイバー1人ってんで・・・エウリュアレ様の出番ですわな!(*゚∀゚)
アペンドはエウエウが9・10・7、プーリンとキャストリアがアペ2MAX、オベロンはアペ2開放のみです。
控えはオベロン以外は出番ないんで誰でもOKです。
ザックリとした攻略フロー
- キャストリアの全スキルをエウエウに使用後、オダチェンでオベロンと交代!オベロンのスキル1を使用、エウエウのスキル1と3を使用後、エウエウ宝具でブレイク!
- プーリンのスキル1と2、オベロンのスキル2と3をエウエウに使用後、宝具ブッパで撃破!
ガチガチの「ダメカット」されても余裕の2ターンでした!
エウエウはホント強くて頼りになって・・・マジ女神様ですね!(*´ω`*)
デッドハザード:推奨Lv90+
初回報酬は「嘆きの杭園(宵哭きの鉄杭のドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 敵の攻撃により「感染」が付与
- 「感染」が7つたまると強制退場
- 「感染」は解除不可だが、医療系鯖がいれば3Tごとに1つ解除してくれる
敵編成
- WAVE1・・・ゾンビ(騎) ×3
- WAVE2・・・ゾンビ(騎) ×3、ゾンビ(弓)、ゾンビ犬(騎)
- WAVE3・・・ゾンビ(騎) ×3
- WAVE4・・・被検体グール(讐)
- WAVE5・・・シャドウ(弓)、ゾンビ犬(騎)、ゾンビ(弓)
増援・・・ゾンビ(弓) ×2、ゾンビ犬(騎) - WAVE6・・・被検体グール(讐)
敵HPはゾンビは35000~43000ほど、被検体が4WAVE登場時は約21万、最終WAVEでは約25万 ⇒ です。
攻略編成&ワンポイント

基本的に宝具ブッパで殲滅していく編成ですね。
ハベにゃんでWAVE1を処理しつつキャストリアに交代、その後はモルガンとアルクの宝具で蹴散らしていきます。
ボス要員はムーンキャンサーのアルクが担当で、控えはオダチェン要員のキャストリア以外は出番ないので誰でもOKです。
ちなみに、アペンドはハベにゃん、モルガン、キャストリアがアペ2MAXです。
ザックリとした攻略フロー
- ハベにゃんの全スキルをモルガンに使用後、宝具ブッパで殲滅!
- モルガンの宝具ブッパで殲滅!
- キャストリアのスキル1と2をモルガンに使用、モルガンのスキル1と2を自身に使用後、モルガンの宝具ブッパで殲滅!
- モルガンのスキル3を使用後、アルク宝具+クリ殴りで撃破!※思った以上に硬くて2Tかかりました(アルクのスキル3ここで使用)
- キャストリア ⇒ モルガンの宝具チェインで殲滅!
- アルク宝具ブッパ + 追撃で殲滅!
- モルガンのスキル1を使用、アルクのスキル1と2を使用後、アルク宝具ブッパ+追撃でブレイク1回目!
- キャストリアのスキル1を使用、モルガンのスキル2と3を自身に使用、アルクのスキル3を使用後、モルガンの宝具ブッパ+追撃で撃破!
WAVE4の被検体が地味に硬くて厄介でした。
ってか、それよりもなによりも・・・WAVE4の被検体をクリ殴りする時に、何故かクリティカル率80%・90%のBusterを両方とも外されるという意味分からん不運があったせいで少しグダりましたね。。。
それがなければもっとスムーズにいけてたと思います(-_-)
エリンの守護者:推奨Lv90+
初回報酬は「群雄の証跡(英雄の証ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 「毎ターンHP回復(1万)」があるが、女性鯖が「魅了」付与で効果減少
- 宝具とArtsに高倍率の耐性を持ってる
敵編成
- WAVE1・・・フィン団長(槍)
敵HPは約74万ですが、特殊耐性があるので宝具でワンパンを狙うなら結構ハードルが高いです。
なので、クリ殴りを狙ったほうが良いかも?
攻略編成&ワンポイント

青王の宝具+クリ殴りでワンパンを狙う編成です。
なのでサポーターにはBusterやクリ殴りを強化できるメンツを揃えています。
他の控えは出番ないので誰でも良いです(^_^;)
ザックリとした攻略フロー
サポーター全員で青王をバフって、後は青王の宝具+クリ殴りでワンパンです(・∀・)
てか・・・宝具だと耐性により13万ぐらいしか出ないですが、クリ殴りだと1撃で30万以上出るので、ブッチャケ宝具使うよりも全部クリ殴りのほうが良いですね!
久々に青王使いましたが、やっぱ強いですね~(*´ω`*)
「自分のカードを全部Busterにする」ってスキルは改めて見るとだいぶイカれてますねww
カルデア式 タクティカルティーチング:推奨Lv90+
初回報酬は「奮励の装薬(励振火薬のドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 教官がそれぞれ色んな耐性所持
- 俊敏教官・・・BA耐性
- 冷徹教官・・・BQ耐性
- 熱血教官・・・AQ耐性
- 鬼教官・・・BAQの中から2つ、毎ターン耐性付与
- ブック系エネミー撃破で対応した色バフ貰える
- 人形エネミーは3ターン経過で自爆(パーティ全員HP3000減少)
- 宝具を連射できない(宝具使用で次ターンに「宝具封印(2ターン)」付与される)
敵編成
- WAVE1・・・人形(殺)、本(術)、俊敏教官(弓)
増援・・・本(術) ×3 - WAVE2・・・人形(殺)、冷徹教官(弓)、本(術)
増援・・・本(術) ×2、人形(殺)、熱血教官(弓) - WAVE3・・・鬼教官(弓)
敵HPは人形が約77000、本は約37000、俊敏教官が約15万、冷徹教官が18万ちょい、熱血教官が約22万、鬼教官が40万ちょいです。
攻略編成&ワンポイント

パーさん主軸でキャストリアとプーリンでサポートする形ですね。
控えは出番ないので誰でも良いです(^_^;)
ちな、アペンドはプーリンとキャストリアがアペ2MAXです。
ザックリとした攻略フロー
- パーさんのスキル1と2を使用、プーリンのスキル1をパーさんに使用、キャストリアのスキル1と3をパーさんに使用後、パーさん宝具ブッパで本を撃破!増援は全員で殴り倒す
- パーさんの宝具ブッパで本を撃破!増援は「宝具封印」切れるまで殴って、効果切れたらパーさん宝具ブッパで殲滅!
- プーリン ⇒ パーさん ⇒ キャストリアで宝具チェインして鬼教官のHP削りつつ「対粛清防御」張る。2ターン全員で殴ってその次のターンでパーさん宝具+追撃で撃破!
パーさん強いですね!(*´ω`*)
ブッチャケとにかくパーさんの宝具使ってるだけで普通にクリアできると思います(*゚∀゚)
森の女王、強かに戦術を練る:推奨Lv90+
初回報酬は「天寵の尾羽(羽根のドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 槍アマゾネスが敵全員に「宝具耐性」付与
- ペンテシレイアがアマゾネスが居る限り毎ターン乱入してきて攻撃
- アマゾネスが居る限りペンテシレアの援護によりHP減少
敵編成
- WAVE1・・・アマゾネス(剣) ×2、アマゾネス(弓) ×2、アマゾネス(槍) ×2
増援・・・ペンテシレイア(狂)
敵HPはアマゾネスが約77000~12万ちょい、ペンテシレイアが155000ぐらいです。
攻略編成&ワンポイント

剣スロとモルガンの円卓コンビで逝ってみました!
なにげにモルガンの礼装にベリルを装備してるのがオシャレポイントw
控えは出番ないので誰でもOKです。
ちな、アペンドはモルガンがアペ2MAXです。
ザックリとした攻略フロー
- モルガンのスキル1と3を使用、スキル2を剣スロに使用、剣スロのスキル1と3を使用、光コヤンの全スキルをモルガンに使用後、剣スロ ⇒ モルガンの宝具チェインで殲滅!
- 剣スロのスキル2を使用後、剣スロのクリ殴りで撃破!
剣スロはなにげに普通に強いですよね!
・・・ま、ココの枠は他にも斎藤一ちゃんとか水着お栄さんとかでも全然良いかと思います(^_^;)
戦闘訓練プログラム エクストラ編2:推奨Lv90+
初回報酬は「無尽の塵山(虚影の塵ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- クラス相性倍率がいつもよりも高い
- BBブレイク時に「強化解除」&「NP100%減少」&「無敵貫通」
- サリエリ撃破で敵全体に「回避(3回)」+BBに「攻撃力アップ」「防御力アップ」「クリ発生率アップ」付与
- 卑弥呼撃破で「敵HP最大値アップ」+BBに「攻撃力アップ」「防御力アップ」「クリ発生率アップ」付与
敵編成
- WAVE1・・・卑弥呼(裁)、BB(月)、サリエリ(分)
敵HPは卑弥呼が約58万、BBが68万ちょい ⇒ 75万ちょい(最大HP増加時は約113万)、サリエリが約53万です。
攻略編成&ワンポイント

サリエリはアルク、BBと卑弥呼はカレンが担当です。
幸か不幸か「黒聖杯」が凸れてない = 複数持ってるので、2人ともに持たせています。
てか、カレンは特に「黒聖杯」持ってれば、クラススキルのおかげで火力2割増しなのは強いです(*゚∀゚)
ちな、アペンドはキャストリアがアペ2MAX、カレンがアペ2MAX・アペ3が9です。
ザックリとした攻略フロー
- 光コヤンのスキル2と3をアルクに使用、アルクのスキル1と2を使用後、ターゲットをBBにしてからアルクの宝具ブッパ+追撃でサリエリを撃破しつつBBの「回避」を剥がしておく
- アルクのスキル3を使用、光コヤンのスキル1をアルクに使用、マスター礼装の火力バフ使用後、光コヤン ⇒ アルクの宝具チェイン+追撃でBBをブレイク
- 光コヤンが撃沈してカレンがIN。キャストリアの全スキルをカレンに使用、カレンのスキル2と3を使用後、カレンの宝具ブッパでBB撃破!
- カレンのスキル1を使用後、カレンでブレイブチェインしてNP回収。
- アルクが撃沈してマシュがIN。マシュのスキル3を使用後、カレンの宝具ブッパ+追撃でHP削りつつNP回収
- カレンの宝具ブッパで卑弥呼を撃破!
やっぱアルクとカレンは高難易度でかなり強いですね!
・・・ま、言うても弊カルデアでは2人とも推鯖なのでゴリゴリに強化してるからかもですが(^_^;)
武を以て天下を制す:推奨Lv90+
初回報酬は「荒兇の骨塚(凶骨ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 開幕「恐怖」付与してくる&特殊耐性でやたら硬い
- ブレイク時に「強化解除」と「やけど」付与
- 宝具が「神性防御強化解除」なので注意!
敵編成
- WAVE1・・・魔王信長(讐)
敵HPは約23万 ⇒ 約27万 ⇒ 「ガッツ(2回)」がHP27000ぐらいです。
攻略編成&ワンポイント

敵がアベンジャーなので、ココはやはり推しのアルクの出番でしょ!(*゚∀゚)
ってことで、サポーターには鉄板の光コヤンとキャストリア、「強化解除耐性」付与のピンポイント採用でサンタ婦長、あとは適当ですw
ザックリとした攻略フロー
- サンタ婦長の全スキルをアルクに使用、光コヤンのスキル2と3をアルクに使用、アルクのスキル1と2を使用後、アルクの宝具ブッパでブレイク!
- アルクのスキル3を使用、光コヤンのスキル1をアルクに使用後、全員で適当に殴る
- 光コヤン ⇒ アルクの宝具チェインで撃破!追撃でガッツ1回消費。
- 光コヤンが落とされて控えのキャストリアがIN。キャストリアの全スキルをアルクに使用後、サンタ婦長の宝具+アルクの追撃で撃破!
アルクは強いなぁ(*´∀`)
てか「タゲ集中」礼装を持っているなら、サンタ婦長に持たせてサクッと交代すれば、もっとスンナリいけるんじゃないですかね?
砂浜の熱いひととき:推奨Lv90+
初回報酬は「砂上の貝楼(追憶の貝殻ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- メイヴが毎ターン「魅了」付与
- 取り巻きが居る間はメイヴに特殊耐性
- 取り巻きは宝具を受けると「ガッツ」付与
- クー・フーリンを編成するとメイヴが「魅了」してこなくなる(代わりに「無敵貫通」してくる)
敵編成
- WAVE1・・・メイヴ(剣)、海賊(術) ×2
敵HPはメイヴが約34万、海賊が26万弱です。
攻略編成&ワンポイント

必然的に宝具が封じられてるようなものなので、クリ殴りメインの編成です。
盾役のクー・フーリンと、クリ殴りの強力なゴッホちゃん&水着BBの組み合わせ。
ゴッホか水着BBのカードが3枚来れば、そこで「カード固定」すればベネ!
なので礼装は2人とも「クリ威力アップ」礼装つけてますが、クーちゃんにはできるだけ長く盾になってもらうために「ガッツ」礼装つけてます(^_^;)
ちなみにアペンドはゴッホちゃんがアペ2MAX、水着BBはアペ1と2がMAXです。
ザックリとした攻略フロー
- クーちゃんが盾になってくれてる間にゴッホと水着BBのクリ殴りで取り巻くを撃破!
- 取り巻き撃破後は宝具撃っても大丈夫なので特に問題ないかと(^_^;)
なんかもうビックリするぐらいに水着BBのカードが来なくて、何回かやり直しました(-_-)
てか、BBじゃなくゴッホちゃんのカードが3枚でも良いんですが、何故か毎回バラッバラにカードが来て「イ~~~~~!」ってなりましたw
どっちかのカードが3枚来れば良いだけだったのに・・・。
戦闘訓練プログラム 総集編:推奨Lv90+
初回報酬は「無尽の塵山(虚影の塵ドロップ率アップ)」です。
クエストの特徴としては下記になってます。
- 敵が宝具を受ける毎に変身し、耐性が下がってダメージが通りやすくなっていく(最低でも5回ほど宝具ブチ当てないとダメージ殆ど通らない)
- 一部の敵が厄介なバフ&デバフを持つ
- フェイカー・・・全体に「スキル封印」
- サリエリ・・・登場時自身に「回避(3回/3T)」、ターン終了時に全体に「回避(1回/3T)」
- ジキハイ・・・「スタン」
- BBが「攻撃時に強化解除」やターン終了時に「豚化」(ランダム?)
敵編成
- 太歳星君(分)HP約82万 ⇒ ヒロインX(降)HP約80万 ⇒ フェイカー(詐)HP約78万 ⇒ 卑弥呼(裁)HP約107万 ⇒ サリエリ(讐)HP約82万 ⇒ BB(月)HP約75万
- ブーディカ(騎)HP約61万 ⇒ ジェロニモ(術)HP約58万 ⇒ ジキル(殺)HP約52万 ⇒ ハイド(狂)HP約39万
- セイバーリリィ(剣)HP約64万 ⇒ プロト兄貴(槍)HP約60万 ⇒ ロビン(弓)HP約52万
攻略編成&ワンポイント

全体宝具で敵の特殊耐性を下げつつ、居残られても対処のし易い敵の時に単体宝具で倒していく感じです。
なので、前衛3人でまずは特殊耐性を3回下げて後衛に交替、倒しやすいセイバーを単体宝具で仕留めるためにクロエを単体宝具要員として起用、カレンは対BB要員、キャストリアは防御要員です。
サリエリの「回避」がかなりウザイので、カレンには「無敵貫通」礼装を装備させてます。
ザックリとした攻略フロー
- アーラシュのスキル3を使用、アニングの全スキルを使用、陳宮の全スキルを自身に使用後、アーラシュ ⇒ アニング ⇒ 陳宮の宝具チェイン!攻撃後に陳宮が撃沈!
- クロエのスキル2を使用、カレンのスキル2と3を使用、キャストリアのスキル1と3をクロエに使用後、アルトリアリリィをターゲットにしてキャストリア ⇒ クロエ ⇒ カレンの宝具チェインで撃破!
- みんなで殴ってブーディカを撃破!
- 全員で殴ってNP回収。
- カレンのスキル1を使用後、宝具ブッパ+追撃でNP回収。※ココでBB登場。
- クロエの宝具+追撃でNP回収。
- クロエのスキル1と3を使用後、宝具ブッパ+追撃でNP回収。
- カレンの宝具ブッパ+追撃でNP回収。
- キャストリアのスキル1を使用後、キャストリア ⇒ カレンの宝具チェインで撃破!
いつもの ”狙われ運” で上手くいかずに何回かやり直しましたが、まぁ一応なんとかイケました(;´∀`)
このひとつ上のクエストといい「宝具を好きな様に使わせない」というのが、今後の高難易度の設定の仕方になってくるんですかね?
正直だいぶダルイですね(苦笑)
※クエストが追加され次第、随時追記していきます。
入手礼装一覧
※赤文字で表記しているのが完凸可能なモノです。
群雄の証跡(英雄の証) | 救国の英雄:推奨Lv25+ | 兜輝くヘクトール:推奨Lv65+ | エリンの守護者:推奨Lv90+ | ||
荒兇の骨塚(狂骨) | 骨々隆々:推奨Lv15+ | 粉骨砕骨:推奨Lv75+ | 武を以て天下を制す:推奨Lv90+ | ||
蛮竜の牙床(竜の牙) | 「話の途中だが」:推奨Lv25+ | 箱庭の魔女:推奨Lv45+ | 邪竜さんトライアル:推奨Lv85+ | ||
無尽の塵山(虚影の塵) | 戦闘訓練プログラム 三騎士編:推奨Lv55+ | 戦闘訓練プログラム 四騎士編:推奨Lv65+ | 戦闘訓練プログラム エクストラ編1:推奨Lv90+ | 戦闘訓練プログラム エクストラ編2:推奨Lv90+ | 戦闘訓練プログラム 総集編:推奨Lv90+ |
愚王の鎖牢(愚者の鎖) | その魂に安らぎを:推奨Lv75+ | ||||
死毒の石廟(万死の毒針) | 小さき王:推奨Lv85+ | ||||
緋髄の工房(魔術髄液) | 掟の街:推奨Lv90+ | ||||
嘆きの杭園(宵哭きの鉄杭) | デッドハザード:推奨Lv90+ | ||||
奮励の装薬(励振火薬) | カルデア式 タクティカルティーチング:推奨Lv90+ | ||||
神樹の蒔種(世界樹の種) | ウルフゲーム:推奨Lv25+ | ||||
霊爛の洋館(ゴーストランタン) | 呪いの屋敷:推奨Lv35+ | ||||
八百土の晶洞(八連双晶) | CRASH!!:推奨Lv35+ | 五色の鬼:推奨Lv75+ | 天地天空大回転!:推奨Lv90+ | ||
蛇守の宝庫(蛇の宝玉) | 八大蛇王:Lv45+ | ||||
天寵の尾羽(鳳凰の羽根) | 猛り狂う夜:推奨Lv45+ | バード・パニック:推奨Lv55+ | 森の女王、強かに戦術を練る:推奨Lv90+ | ||
無窮の廻構(無間の歯車) | オートマタ・フォーメーション:推奨Lv55+ | 謎の終末装置 破壊指令:推奨Lv65+ | |||
禁忌の書架(禁断の頁) | 現在執筆活動中:推奨Lv55+ | 禁忌の魔導書:推奨Lv75+ | |||
嬰児のゆりかご(ホムンクルスベビー) | 創り出された者の夢:推奨Lv55+ | ||||
天隕の烙印(隕蹄鉄) | ケンタウロスの嫁取り:推奨Lv45+ | ||||
殊勲の大剣(騎士勲章) | Chivalry:推奨Lv75+ | ||||
砂上の貝楼(追憶の貝殻) | ポイズン☆パラダイス:推奨Lv45+ | キャプテン・スカサハ特別指導:推奨Lv85+ | 砂浜の熱いひととき:推奨Lv90+ | ||
蛮祟の偽神像(蛮神の心臓) | 我は求め訴えたり:推奨Lv90+ | ||||
激竜の寝座(竜の逆鱗) | 恋に生きる少女:推奨Lv85+ | ||||
血涙の坩堝(血の涙石) | ミスティック・ドライ・アイズ:推奨Lv65+ |
『アドバンスドクエスト』攻略 まとめ
アドバンスクエストに関しての所感
ってことで、今現在公開されているアドバンスドクエストの攻略でした。
面倒くさくて 時間がなくて後回しにしてましたが、良くも悪くも虚無期間なのでサクッとクリアしておきました!
多分同じように「虚無期間でやること無~い!」って方も多いと思うので、そういう時こそこのアドバンスドクエストですよね!w
にしても・・・初回報酬で貰える泥率アップ礼装が、完凸状態じゃなく未凸1枚ずつってのは、正直「なんだかなぁ」という印象です。
しかも、ドロップ率たった5%アップなんですが、コレって完凸で何%になるんですかね??
⇒ ※完凸で25%のようです。
てか、そもそもコレ乗算なんですよね・・・。
つまり、元々の素材の泥率が10%だとしたら、
- 10+5=15%・・・コッチじゃなくて
- 10×1.05=10.5%・・・コッチ
いや・・・滅茶苦茶ショボくね?(失笑)
完凸で何%になるか分かんないですが、せめて30%・・・出来れば50%ぐらいじゃないと、絆アップとかQPアップ礼装を外してワザワザこの礼装を装備する恩恵薄すぎへん?って気がするんですが。。。
もし完凸50%でも結局は10×1.5=15%なので、正直「う~~~ん・・・」ってレベルな気がするんですよね。
元々の泥率が30%ぐらいあるんなら、完凸で45%になってかなり落ちやすい実感あるかもですが、FGOの素材の泥率ってとにかく渋いイメージなので、体感できるほどの効果はない気がします。。。
もちろん、泥率アップの効果自体はメチャクチャ有り難いですし、フレンドと合わせればそのぶん泥率上げれるようになるのは良いんですが、そうするとサポ欄もまたイジらなくちゃならなくて面倒臭さ倍増&人によってはそれでフレ切りにも・・・という罠もあったりなかったり(^_^;)
てか、そもそも素材ごとにチマチマ礼装変えないといけないの相当ダルくない?
せめて金・銀・銅素材別の3種類の礼装にしてくれよ!って思うのは強欲なんですかね?(;´∀`)
もっと言えばそもそも論として、全体的に素材の泥率が渋すぎるのを上方修正してくれよ!って話ではあるんですけどねぇ・・・┐(´д`)┌
今まで毎回ボックスイベ頑張ってて、ある程度素材には余裕があるユーザーではなく、むしろ「推鯖を早く実戦投入したくて育成も頑張りたいのに全然素材がたまらないィィ!!」っていう新規勢にこそ必要な礼装であるにもかかわらず、完凸しても体感出来るほどの効果は無さそう&そもそも完凸出来るのがいつになるか先が見えないって・・・コレ、マジで実装した意味ある??って感じなんですが(苦笑)
ドロップアップ礼装自体は良いものではあるものの・・・運営の しょーもない 簡悔精神のせいで逆にイメージダウンに一役買ってしまってる感がパネェです。
もうちょっとシッカリと現状を把握して、出来るだけウィンウィンウィン♪に近づくような仕様を考えて欲しいですね。
7周年記念 限定概念礼装は何を貰った?
2022年7月に追加されたアドバンスドクエストの報酬として、「7周年記念 限定概念礼装:FGO 7th Anniversary 英霊夢装チケット」が2枚貰えましたね!!
みなさんはどの礼装と交換しましたか?
管理人は推鯖である「望月千代女」と「Sイシュタル」の2枚にしました!ヽ(=´▽`=)ノ

ビジュアル的には「カーマ」や「バゲ子」あたりも欲しかったんですが・・・2枚しか貰えないのはマジでホント悩ましい所ですね。。。
コメント