ストーリー自体はまぁまぁ良かったけど…
どうも!ブログ管理人のカミカミ大王(@kamikamichannel)です。
年始のイベントはFGOに限らずその年のゲーム内容をうらなう上で大事なものになりがちですが、さて今回の『マイ・リトル・ドラゴン』はどうだったのか?
ってことで、今回はイベント全体の感想です。
『マイ・リトル・ドラゴン』イベント全体の感想
記事冒頭でも書いた通り、年始初っ端のイベントは良くも悪くもその年1年間のイメージに影響すると思うんですよね。
ちなみに去年2024年の年始はコラボイベでした。
このサムレムコラボはSNSを見てる限りはかなり好評っぽかったんですよね。
自分はサムレム未プレイですが、ストーリー的にはFGO本編とのつながりもあったり、実装キャラがかなり有能(特に配布の伊織がかなり強い)だったのもあって、満足度も高かった印象(・∀・)
まぁ逆に去年はなんかしらコラボばっかりで、逆にそっちで損してる感もありましたけどw
話を戻しますが、こんな感じで年始のイベントがその一年の方向性をある程度決定づける所もあるように思うんですよね。
そんな中での今回のイベント、感想はいつも通りに各項目別にサクッとあげていきますね!
ストーリーはどうだった?
ストーリー自体は結構普通にまぁまぁ良かったと思います。
・・・ストーリー自体は(ココ重要)
ただ、手放しで褒められない理由となるマイナス面が結構目立ってたんですよね(;´Д`)
なので、そのへんを重点的にあげていきます。
なんせテキストがくどくて読むのが苦痛だった
これはもうライターさんのクセなので、しょーがないと言えばしょーがない部分ではあるんでしょうけど、とにかくテキストが読みづらかったです。
同じことを繰り返しってのも多いし、テンポが悪いので単純に読みすすめにくかった。。。
読み物としての大前提がコレだとかなり大きく損すると思うんですよね(;´Д`)
テンポが悪かった
文節がやたら細かくてテンポが悪かったですよね。
それに加えて上記のマイナス点があるので、相乗効果で余計に読むのが苦痛になるというねw
ブッチャケ・・・ストーリー内容的には半分ぐらいのボリュームで出来たんじゃね?って感じ(^_^;)
正直、特に中盤はマジで読むのしんどくてメッチャ流し読みしてましたw
緊張感・絶望感がなかった
コレは後述しますが、ラスボスにそこはかとなく漂う小物臭のせいもあって緊張感皆無w
しかもラストのアレでそこにトドメ刺されましたしねww
なのであんまり「頑張って危機を打開した!」って感情にならなかったんで、イマイチ盛り上がらなかったなぁと。
・・・ザックリ大きく気になった所ではこのへんでしょうか?
次に登場キャラクターの寸評です。
キャラクターはどうだった?
今回は登場キャラ(主要キャラ)少なめでしたね。
ビショーネ
今回の主役の美少女新社会人ドラゴンw
↑ この「にへら~」って笑顔kawaii(*´∀`*)
造形的には結構好きな部類です。
ただまぁ正直イマイチ影が薄かったかなぁと(^_^;)
むしろチビーネのほうが印象良くない?w
あと最終再臨のウロボロスVer.なんですが、個人的には好き寄りです。
けど、巷ではあんまり評判良くないみたいですね(´・ω・`)
長乳エエやん!エロくて!ww
けどさ、竜(厳密には蛇かもですが)を新しく実装するならさ・・・テュフォンちゃんのほうが先だルゥォ~!?って思う所もあったりなかったり。。。
いやまぁビショーネも可愛くて良いんだよ?
けどなんかパッとしなかったじゃんよ?
まぁでも、弊カルデアにはおはガチャ単発で来てくれたので、これから愛でていこうと思います(高速掌返し)
おみぃさん
今回のイベントの真の主役?w
ビショーネに関しては巷では結構賛否が目立つんですが、おみぃさんのほうは圧倒的に好意的な意見が目立ちますね!w
勿論ワイも好き(*´∀`*)
(元々、白髪とか銀髪キャラ好きなのもあるけど)
メカクレだからバーソロミューも黙って無さそう!ww
ちな今回のイベント、おみぃさんの「母性愛」ってのもテーマになってましたね。
蛇は昔から再生のイメージがある動物なので、色んな国や地域で神秘的なシンボルになりがちですが、「再生」=「生まれ変わり」=「命を宿す」=「母性」・・・みたいな感じで話のテーマにも沿っていたんですかね?
そしてラストのコレですわ↓
でっっっっ!(*´ェ`*)
コレにはラスボスも思わずオギャりますわな!w
男はなんだかんだでおっぱいが好き!ww
キャラ的にはぜひ実装して欲しいけど・・・まぁ無いでしょうね(;´Д`)
黒姫
きれいな方のくろひーw
こちらは発表された瞬間からビジュアルイメージの良さでメチャ話題になってましたねw
むしろ今回のガチャはコッチが当たり!っていう意見も多くて、自分もそこには概ね納得ですw
性能的にも星4としてはかなり強めですしね。
ストーリー的には最初は敵で出てきましたが、結構早々に仲間になったおかげで色々と話に絡んできてたものの・・・見せ場自体はそんなに無くて実際のところはあんまり印象に残ってないです(;´Д`)
あ、でもこの娘も運良くおはガチャ単発で来てくれたのでベネ!
・・・ま、星4鯖を1騎しか引けてないのはアペ開放もキツイし完全に観賞用でしかないですけど。。。
てかアペ開放に必要な星4鯖のコイン枚数、アレ設定したやつマジで頭オカシイでしょ(#^ω^)
カルデアの面々
今回はエリちゃん、メドゥーサ、医神さんが同行。
結構珍しい組み合わせではありましたけど、個性がハッキリしてる分、ちゃんとストーリーでの立ち位置も確立されていたのは良かったんじゃないでしょうか?
ここにビショーネが加わって、社内人事縮図・・・みたいな感じになってましたけど、それはそれでまぁ良い感じではあった感w
けどあとから加わった黒姫は可哀想だけどちょっと浮いてましたね(^_^;)
ストーリー的に言えば、それぞれキャラ的にも設定的にも強い鯖なのもあって、あんまり危機感がなかったのは・・・逆に言えばマイナス点になってしまってたかも。
てか、やっぱメドゥーサ(てかライダーさん)は魅力的なキャラだよな~って再認識できたのは良かった(*´∀`*)
ザッハーク
今回のラスボスですね。
バトグラはなかったですが、立ち絵の差分がかなり多くてよく動いてた(厳密には動いてないけど)のは良かったです。
・・・が、ブッチャケ全然強く感じなくて絶望感の演出も微妙だったんで、ラスボスの風格があったかどうかは正直怪しい(;´Д`)
なんというか・・・
- 主人公たちを殲滅できるチャンスなのに解説してるだけ(舐めプ?)
- 自分の弱点につながるような情報をサクッと開示(舐めプ?)
- 主人公たちからは格好良く去ったのに、結局はおみぃさんにオギャって愚痴りまくる(おみぃさんの魅力が強すぎた?w)
いやもう・・・シリアスしたいんだかギャグしたいんだかww
ザッハークてかアジ・ダハーカって、ゾロアスター教の大ボスみたいな存在なので、もっとツヨツヨなイメージ欲しかったところです。
道満とかカリオストロはある意味「そういうキャラだしねw」って分かってたんで、ラストにこういう小物ムーヴされても逆に面白さが勝ってて良かったんですけど・・・シリアスキャラ(だよね?)として出てきてこんだけヤラカシてたらダメでしょww
ライターさんは荒木センセの本を読んでみたらどうかな?(余計なお世話)
システム的にはどうだった?
今回はイベント自体はいつものポイント交換制ではありましたが、ドラゴンを育成するという独自のシステムが有りましたね!
イベント内で登場キャラを育てるってので、以前にあったコンちゃんを育てるみたいな感じ(・∀・)
育てたドラゴンはビジュアルが変わっていくだけでなく、スキルでバトルを支援してくれるというのがポイント!
コレ自体は中々に面白いんですが・・・取得ポイントと連動せざるを得ないのがマイナスでしたね。
結局、ポイントの取得効率に合わせるのがデフォになるので、自由度が高いとは言えなかったですし、むしろイベント特効礼装がQuickのポイント80万は遠すぎる。。。(´・ω・`)
どんだけロウヒ贔屓したいんだよ、運営はw
イベント礼装、3種類のポイント累計80万で良かったでしょ?(-_-)
自分は結局Buster50万ぐらい(Quick40万ぐらい)の時に1枚ドロップしたので助かりましたけど、コレって人によってはドロ運なくてキチィ!ってなってたのでは?
あと、そうかといってチビーネの育成し直そうとすると該当のクエストをそのたびにやり直さないといけないのもストレス!!
しかもAP消費とかww
こういうとこ、ホントここの運営って ”分かってない” って感じますよね。。。
スキップさせないにしても、せめてAP消費無しで良かったでしょ?
運営的には「自分の好きなように色々と育成して楽しめますよ」という思惑だったであろうものが、そもそものイベントポイントとの連動により結局はほぼそんな楽しみ方してる人居ないっていう(;´Д`)
ただ単に面倒臭い仕様を押し付けられただけにしかなってないの完全にギャグでしたねw
アイデア自体は悪くないと思いますが、それを実際にプレイに落とし込むのが絶妙にズレている・・・コレ、企画会議では好評だったんだろうな~(^_^;)
難易度はどうだった?
難易度自体は特に難しい部分もなかったですね。
高難易度クエストも特に困る要素もなかったですし、変則のほうも流石にこの仕様を活かすためか色んな編成でまわれるような感じになってましたしね。
そこは素直に褒めていい部分かと思います(何様?w)
『マイ・リトル・ドラゴン』イベント全体の感想 まとめ!
と、そんな感じで今回のイベントの全体的な感想でした!
記事冒頭ですでに言いましたけど
ストーリー自体はまぁまぁ良かった
って思うんですが、他の部分でマイナス要因が目立ってしまって総合的には「並」もしくは「若干微妙」っていう評価に落ち着くかなぁと(´・ω・`)
少し辛口になってしまいますけど、やっぱFGOはストーリーを売りにしてるってのがあるので、その部分に対してのマイナスは厳しくならざるを得ないって感じですね。
ブッチャケ、ライターさんの責任って事になるかもですけど・・・今回の担当ライターって、いつものあの人だったんですかね?
知らんけど(・∀・)
まぁでも、FGO運営的には年始しょっぱなのイベントってことで、気合入ってたのは分かりましたね。
なんせやたら長かった(文節細かくて多かったから余計にそう感じた)ですし、スチルも本編ストーリー並みに凄かったですし、キャラ造形もよく出来ていましたし。
だからこそ、色々と「惜しい!」という感じかなぁ・・・。
多分コレ、システム(チビーネ育成)が大きく足を引っ張ってたんじゃないですかね?
それ言い出したら本末転倒感はありますけどw
話の中でのビショーネの成長とチビーネの育成が連動してたせいで、あまりストーリーをポンポン進めることも出来ずに結果的に焦らす形になってしまってテンポの悪さに繋がってた気ガス(;´Д`)
記事前半でも言いましたけど、テキストボリューム的には実際にはこの半分・・・は言いすぎたとしてもせめて2/3ぐらいにまとまってたらかなり印象違ったんじゃないかと思います。
あと、ザッハークはマジでシリアス要員だとあれじゃ格の大きさに反して小物すぎますし、ギャグ要員としてはイマイチ中途半端でしたし・・・ホント、扱いがよく分からんですよね?
ココももうちょっとハッキリ分かりやすくしておいてくれたら、ラストバトルでの没入感とかバトル後のおみぃさんとの絡みがもっと良くなったんじゃないかと思われ(^_^;)
皆さんは今回のイベントどうでしたか?
コメント